「ウルトラブック」ってなに?
2012/8/1 こうしん

「ウルトラブック」は、うすくて軽くて高性能(こうせいのう)なノートパソコンです。国内でも、富士通をはじめ、さまざまなパソコンメーカーが発売しています。
								パソコンの頭脳(ずのう)であるCPUを作るメーカーのインテル社が、ウルトラブックと名乗ることができる条件(じょうけん)を決めています。主に、次のような性能(せいのう)を満たすことが必要です。
- 最新のCPUを搭載(とうさい)
 - インテルの「Core i(コア・アイ)」シリーズプロセッサというCPUの、第2世代以降(いこう)を搭載(とうさい)しています。
 - うすさが特長
 - 画面のサイズが14型以上の場合にうすさは21ミリ以下、14型未満の場合にうすさは18ミリ以下に決められています。
 - パソコンの起動が高速
 - 約7秒でパソコンが起動します。
 - バッテリーが長持ち
 - バッテリーは5時間以上、なるべく8時間以上もつように決められています。
 
(注)2012年7月時点
持ち歩きやすくて、すぐに起動し、長い時間使えて、高性能(こうせいのう)な「ウルトラブック」。いま注目のノートパソコンですね。


