このページの本文へ移動

富士通

イラスト パソコン健康診断 あなたのパソコン調子いかがですか?

最近、あなたのパソコンの調子はいかがですか?いつもどおりの使い方をしているのに、「なんとなく速度が遅い」「不安定だ」といった症状が出ていませんか?
それは、パソコンからの体調不良のサインかもしれません。

大切なデータやパソコンを守るために、パソコンの健康診断をおすすめします。

個人情報流出の原因となる「スパイウェア」から身を守る!
長い間使っていれば、パソコンだって体調が悪くなります。そんなときは、健康診断で、どこが悪いかはっきりさせて、治療しないと、大変なことになってしまうかもしれません。最悪の場合、パソコン自体が動かなくなったりなんてことも・・・。
そんなことにならないように、次のような症状に心当たりがあったら、ぜひ、「パソコン健診センター」で症状別の専門健診を受けましょう。
>>パソコン健診センター、および、商品ご購入前のご相談についてはこちら
症状1:必要なファイルを消してしまった
「削除ファイル診断」はこちら
画像 「Superファイル復活 3」
症状:間違って、必要なファイルをゴミ箱からも削除してしまった。ディスクをフォーマットした。
診断:とにかく、今すぐ、どのファイルが復活させられるか確認してみましょう。
お薬:「Superファイル復活 3」
効能:パソコン上にある復活可能なファイルを調査、復活させます。
「Superファイル復活 3」パッケージ版はこちら 「Superファイル復活 3」ダウンロード版はこちら
症状2:動画やゲーム画面がカクカクと動く
「メモリ状況診断」はこちら
画像 「Memory Tweaker」
症状:動画がぎこちなく動く(コマ落ち)。音声が途切れたり、音飛びしたりする。
診断:メモリに不必要なデータが残っているかもしれません。
お薬:「Memory Tweaker」
効能:メモリ上の不必要なデータを削除し、ゲームや動画などがスムーズに動作するようにします。
「Memory Tweaker」ダウンロード版はこちら
症状3:どの症状にも当てはまらない
どの症状にも当てはまらないようなら、ドッグのようにすべての健診を受けてみましょう。
何も症状がない場合でも、健診すると、現状のパソコンの状態を把握できます。
「パソコン検診センター」はこちら
>>パソコン健診センター、および、商品ご購入前のご相談についてはこちら
(注)「パソコン健診センター」で紹介しているインターコム社製品に限ります。

ハードディスクをバックアップ

ウィルスやスパイウェアからパソコンを守る
万が一の事態に備えて、大切なデータを複製し、別の場所に保存しておくバックアップソフト。
画像 HD革命/BackUp
Acronis True Image
イメージバックアップ(システムのバックアップ)に加え、ファイルバックアップ(作成・保存したデータのバックアップ)が可能になりました
「Acronis True Image」の詳しくはこちらへ
画像 HD革命/BackUp
HD革命/BackUp
普段のマウス操作だけでWindowsシステムのバックアップ(保存)とリストア(復元)を可能にするバックアップソフト
「HD革命/BackUp」の詳しくはこちらへ
 >>かんたんバックアップ実践法
ウイルス対策やファイヤーウォールの機能などを1つのソフトで兼ね備えた、トータルセキュリティパッケージソフトウェアです。
画像 Norton Internet Security Online
Norton Internet Security Online
ウイルス、ワームなどを自動的に検出・駆除を行います。インターネット接続中のハッカーによる不正侵入も遮断し、オンラインの安全性を維持します。 お申し込みいただくとすぐにセキュリティ対策ができる、便利なサービスです。
「Norton Internet Security Online」の詳しくはこちらへ
 >>予防はしっかりと!セキュリティ対策ソフトが勢ぞろい
ソフトウェアトップページへ ※ 価格は、すべて税込・送料別です。
  [ ▲ページ先頭へ ]
戻る