[2013年10月発表モデル] LIFEBOOK SH90/M - Windows 10動作確認情報 機種別注意事項
Windows 10へのアップグレードを行う際は、以下の機種別注意事項をご確認のうえ行ってください。
注意事項
- 【F-LINK】パソコンのアクセスポイントおよびブラウザーを呼び出す機能などが正しく動作しません。
- Windows 7、Windows 8.1 Pro with Media Centerをお使いの場合、Windows 10にアップグレードすると Windows Media Centerが削除されます。
- Windows 10にアップグレードした後、アプリケーションの表示が崩れる場合があります。
- Windows 10にアップグレードした後、Windows 転送ツールはご利用になれません。
- リカバリディスクを作成し、大切なデータのバックアップを取ってください。
- Windows 10にアップグレードした後、最新の更新プログラムおよびドライバが適用されていない場合があります。
- ご利用のアプリケーションがWindows 10に対応しているかご確認ください。
- Windows 10にアップグレードした後、アップグレード前のOSに戻す方法についての説明です。
- バッテリーを複数搭載した装置でWindows 10にアップグレードすると、通知領域のバッテリーアイコンをクリックして表示されるバッテリーの順番がアップグレード前から変更される場合があります。
- Windows 10にアップグレード後、アップグレードする前のOSに戻すことができない場合があります。
- メモリを交換する場合は、パソコンをシャットダウンしてください。
- トラブル解決ナビの『「パソコンの状態」の復元』「Cドライブのみリカバリ」「領域設定」「リカバリ領域の削除」がお使いになれません。
- セキュリティ対策ソフトを最新状態にしてからWindows 10へアップグレードしてください。
- OmniPassが利用できません。
- Windows 10にアップグレードした後、Windowsのバッテリー節約機能がオンになっていると、「Pointing Device Utilityの設定」で通知を表示するかどうかを変更できません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「省電力ユーティリティ(ステータスパネルスイッチ用)」を再インストールすると、ステータスパネルスイッチが正常に動作しません。
- ベイプロジェクタはWindows 10に対応していないためご利用になれません。
- Windows 10にアップグレードした後、Windowsのバッテリー節約機能がオンになっていると、「サポートツール 「パソコンの情報」と「トラブル解決ナビの起動」」の「トラブル解決ナビの起動で再起動できません。
- 「バックアップナビ」の「パソコンの状態」機能でのバックアップ・復元は、Windows 10ではお使いになれません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「バッテリーユーティリティ」を再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、「F-PLUGユーティリティ」でF-PLUGとの通信ができなくなります。
- 「富士通ハードウェア診断ツール」のハードディスク診断は正常に動作しません。
- Windows 10にアップグレードした後、Windowsのバッテリー節約機能がオンになっていると、「自動サインイン設定」の設定が行われません。
- 【My Cloud エコDX】 Windows 10にアップグレードした後、F-PLUGが表示されなくなります。
- 【My Cloud エコDX】 アプリを閉じると消し忘れ通知が届きません。
- 【My Cloud プレイ】 画面を回転させたときに、ボタンなどが一部ウィンドウ内に表示されないことがあります。
- 【My Cloud プレイ】 設定画面を表示中に画面を回転させると、設定画面の位置が右端から中央に移動することがあります。
アップグレード前の注意事項
- Microsoftアカウントについての注意事項があります。
- ご購入時にインストールされているWindows ユニバーサル アプリ(Windows ストア アプリ)をアンインストールすると、再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「Pointing Device Utility」を再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「ステータスパネルスイッチ」を再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「ワンタッチボタン設定」を再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「Shock Sensor Utility」を再インストールできません。
- Windows 10にアップグレードした後、パソコンに添付されている「ピークシフト設定」を再インストールすると正常に動作しません。
アップグレード後の注意事項
- Windows 10の「Internet Explorer 11」では、画像を右クリックして表示されるメニューから「画像をメールで送る」を選択した場合、メールに画像を添付することができません。
- タスクスケジューラが実行されません。
- Windows 10の起動時に【F8】キーを押しても、[詳細ブートオプション](セーフモードなどのメニュー)を表示できません。
- Windows 10にアップグレードした後、「アップデートナビ」が正常に動作しない場合があります。
- インテル® ラピッド ストレージ テクノロジーをV14.5以降にアップデートしてください。
- Windows 10にアップグレードした後、【Fn】+【F5】やワイヤレスボタンを押しても機内モードの状態を切り替えられない場合があります。
- Windows 10にアップグレードした後、機内モードの状態が変わっても、無線ランプの点灯状態が変わらない場合があります。
- Windows 10にアップグレードした後に「Fujitsu BIOS Driver」をインストールしてください。
- サポートツール 「パソコンの情報」と「トラブル解決ナビの起動」」を再インストール後、「トラブル解決ナビの起動」で再起動できません。
- 書き込み機能拡張ユーティリティがインストールできません。
- バックアップナビのマイデータでバックアップする場合、複数アカウントがあるときは、それぞれのアカウントで一度はサインインをしてください。
- 「自動サインイン設定」の再インストール後、「自動サインイン設定」の「いつでも自動でサインインする」を設定しても自動サインインしません。
- Windows 10にアップグレードした後に「富士通拡張機能ユーティリティ」をインストールしてください。
※ 本ページの内容は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。