
- 【茨城県】袋田の滝
- 茨城県大子町にある「袋田の滝」は、日本三名瀑のひとつに数えられ、久慈川の支流・滝川にかかる高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に流れ落ちることから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。平安時代、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したとも伝えられています。厳しい冬には、滝全体が真っ白に凍結する氷瀑の姿が見られることがあります。

- 【ドイツ】サクソニー エルベ川
- ドイツの東部に位置し、ポーランドとチェコ共和国と国境を接しているザクセン(英語ではサクソニーSaxony)は、中世の趣を色濃く残す町並みや、山の連なる大自然、芸術と文化にあふれています。ザクセン王国の都として繁栄した古都「ドレスデン」は、エルベ川河畔に開けた町です。エルベ川の交通の利便性を生かし、栄えてきました。川を挟んで新市街と旧市街に分かれ、旧市街にはバロック様式からロココ様式に至る美しい建築物が並んでいます。ドレスデンから北西約25kmに位置し、ヨーロッパ磁器発祥の地である高級磁器マイセンも、エルベ川の川沿いにあります。
「壁紙ダウンロード」のページで他にもたくさんの壁紙を無料でダウンロードできます
壁紙ダウンロードページはこちら