このページの本文へ移動

インターネット知識の泉

興味のある動画や広告がおすすめに表示されるのはなぜ?

2024/10/16 こうしん

インターネット知識の泉のイラスト

動画投稿(とうこう)サイトを利用していると、自分が見ていた動画と同じジャンルの動画がどんどん表示されるんだけど、どうしてだろう?

それはレコメンド機能と呼ばれるしくみだよ。「レコメンド(recommend)」には「おすすめ」という意味があるよ。

そうなんだ!どうしてそういう機能が使われているの?

YouTube(ユーチューブ)などの動画投稿サービスには、大量の動画が公開されているよね。本当はすごく良い動画なのに、だれにも見つけてもらえない場合も多いんだ。レコメンド機能で利用者の好みに応じたおすすめ動画を表示させることで、より多くの動画を見てもらうことが目的だね。

利用者としてもおすすめに表示されている動画はつい見たくなっちゃうね。

そうだね。おすすめ動画に表示されたことがきっかけで、好みのYouTuber(ユーチューバー)を知ることもあるからね。

私もそういう経験があるよ!

レコメンド機能は動画投稿サービスだけではなくて、通販(つうはん)サイトやSNSなどインターネット上のあらゆる分野で利用されているよ。

■レコメンド機能のしくみは?

レコメンド機能はどういうしくみになっているの?

レコメンド機能のしくみにもいくつか種類があるよ。利用者の購入履歴(こうにゅうりれき)やアクセス履歴などから、利用者と好みや行動が似ている人のデータを参考におすすめを表示させるしくみや、あらかじめ商品や動画などのコンテンツをグループ分けして、利用者が購入したりアクセスしたりしたコンテンツと似た特徴(とくちょう)を持つものをおすすめに表示させるしくみなどがあるね。

そうなんだ!

例えば、動画投稿サイトで「車」と検索(けんさく)して動画を視聴(しちょう)すると、動画投稿サイト側は、「この人は車に関することに興味を持っている」と関連づけるんだ。そうすると、車に関する別の動画がおすすめに表示されるようになるよ。

だから動画中に流れる広告にも、車に関する内容が表示されていたんだね。

■レコメンド機能を使うメリットは?

レコメンド機能を使うとどんなメリットがあるの?

レコメンド機能は利用者とサービスの提供者の両方にメリットがあるんだよ。例えば通販サイトの場合、利用者の立場からすると、大量の商品の中からレコメンド機能が利用者の好みに応じておすすめを表示してくれれば、商品を探す手間や時間が短縮できるね。

おすすめが表示されるおかげで、今まで知らなかった商品に気づくきっかけにもなるんだね。

そうだね。サービスの提供側としてもたくさんの商品を知ってもらえるのは大きなメリットだね。利用者の好みに似た商品がおすすめ表示されるから、購入してもらえる確率もあがるよね。

なるほど!

欲しい商品がすぐに見つかれば、利用者の満足度が上がってリピーターの獲得(かくとく)にもつながるよ。

■レコメンド機能の注意点は?

レコメンド機能を使う場合、何か注意点はあるの?

利用者からすると、自分の興味や関心があるおすすめが次から次へと表示されるから、SNSや動画視聴に夢中になって他のことをする時間がなくなってしまうかもしれないね。本来はいらないものを購入したり利用したりしてしまうこともあるね。

そうなると時間もお金ももったいないね。

レコメンド機能はとても便利な機能だけど、デメリットがあることも知ったうえで、サービスを使おうね。

うん!

クイズ

レコメンド機能は動画投稿サイトだけで使われている?

  • マル
  • バツ
FMVキッズアンケートにご協力ください

ページの先頭へ