プログラミング教育におけるメンター育成と、子ども達の成長可視化プロジェクト
2019/10/9 提供:FMVまなびナビ運営事務局
2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育において、長期にわたる活動が可能なメンターの人材不足が課題とされています。また、児童生徒の到達目標の指針となる、プログラミングスキル(習熟度)が把握できる仕組みも必要です。
そこで今回は、滋賀県・静岡県内の小学校の課外授業として実施された、「メンターを永続的に育成するための仕組みづくり」と「メンター育成および子ども達の成長の可視化」の実証事例を紹介します。
本事例では、募集するメンターを長期的な活動が期待できる地域の社会人としました。また、プログラミングスキルの判定のために第三者機関が実施するプログラミング検定を活用し、メンターは研修の最後に、児童はプログラミング講座の最後に、それぞれ検定試験を受験しました。
実際の授業はメンターも子ども達も楽しんで取り組み、手ごたえを得たようですが、実証モデルとしての成果はあったのでしょうか。興味がある方は、ぜひ一度記事をご覧ください。
本記事の詳細は、総務省ホームページの「「永続的なプログラミング教育メンター人材バンク」の設立と「ジュニア・プログラミング検定」を用いた、メンター育成及び子ども達の成長可視化プロジェクト」にてご覧いただけます。
出典:総務省ホームページ