このページの本文へ移動

なるほど!パソコン研究室

これってどういう意味?

HDMI(エイチ・ディー・エム・アイ)

2010/10/13 こうしん

これってどういう意味?のイメージ

最近のパソコンやテレビ、ブルーレイディスクレコーダーなどに、「HDMI(エイチ・ディー・エム・アイ)」という表示(ひょうじ)があるのを見たことはありませんか?「HDMI」は、パソコンやデジタル家電の機器どうしをつなぐための、規格(きかく)です。

パソコンやブルーレイディスクレコーダーなどをテレビとつなぐときには、ケーブルで接続(せつぞく)して、映像(えいぞう)や音声の信号を送ります。このとき、それぞれの機器が、同じ規格(きかく)に対応(たいおう)していなければ、接続(せつぞく)できません。「HDMI」は、接続(せつぞく)の規格(きかく)の1つで、最近では多くのデジタル家電が採用(さいよう)しはじめています。

HDMIの特徴(とくちょう)は、映像(えいぞう)と音声の信号を1本のケーブルにまとめて送れることです。これまでは、映像(えいぞう)、左右の音声ケーブルなどがわかれていて、接続(せつぞく)が面倒(めんどう)でした。HDMIなら、機器どうしを簡単(かんたん)につなぐことができます。また、デジタル形式の映像(えいぞう)や音声をきれいなまま伝えることができる特徴(とくちょう)もあります。

今後も、HDMIの規格(きかく)を採用(さいよう)するデジタル家電は、ふえていくと考えられます。もし、お父さん、お母さんが新しい機器を買おうとしていたら、いっしょにカタログなどで確認(かくにん)してみてください。

FMVキッズアンケートにご協力ください

ページの先頭へ