DiXiM for Android の使い方
→ DIGAとの連携機能
PanasonicのDIGAは、録画した番組や受信している放送をホームネットワークに接続されているDLNA機器へ配信する以下の機能に対応しています。
- DIGAで録画した番組をホームネットワークに接続されているDLNA対応プレーヤー機器へ配信
- 放送中の番組をホームネットワークに接続されているDLNA対応プレーヤー機器へ配信
- DIGAで録画した番組をVGAサイズでモバイル機器へ持ち出し
- DIGAでかんたん転送の設定がされた番組をワンタッチで持ち出し
DiXiM for Androidでは、上記のDIGAの機能に対応しているので、DIGAと組み合わせて利用することで放送番組をより楽しめます。
DIGAで録画した番組をみる
DIGAで録画した番組をホームネットワーク経由でDiXiM for Androidで再生できます。
操作手順
- 1DIGAの設定で、ホームネットワークへの配信機能をONにします。
(※詳しくはDIGAの取扱説明書をお読みください。)
- 2DIGAで放送番組を録画します。
- 3DIGAと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。
- 4Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 5サーバー一覧から、番組を録画したDIGAをタップします。
- 6コンテンツの階層構造を辿って、再生したいコンテンツを見つけたらタップします。
- ※設定で「コンテンツタップ時にレジューム再生する」にチェックがある場合は、前回の続きから再生します。
- ※コンテンツの先頭から再生したい場合は、コンテンツを 長押しして表示されるコンテンツメニューの「▶(頭から再生)」をタップしてください。
DIGAで受信した放送中の番組をみる
DIGAのチューナーで受信した放送中の番組を、ホームネットワーク経由でDiXiM for Androidで再生できます。
操作手順
- 1DIGAの設定で、ホームネットワークへの配信機能をONにします。
(※詳しくはDIGAの取扱説明書をお読みください。)
- 2DIGAと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。
- 3Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 4サーバー一覧から、番組を視聴したいDIGAをタップします。
- 5[チューナー]をタップすると、チューナー種別の一覧が表示されるので、視聴したいチューナーをタップします。
- 6選択したチューナーで放送されているテレビ局の一覧が表示されるので、テレビ局をタップすると再生が開始します。
- ※放送中の番組の再生中は、シーク操作はできません。
DIGAから録画番組をムーブ
DIGAで録画した番組をホームネットワーク経由でDiXiM for Androidへムーブして、宅外へ持ち出すことができます。
操作手順
- 1DIGAの設定で、ホームネットワークへの配信機能をONにします。
(※詳しくはDIGAの取扱説明書をお読みください。)
- 2DIGAと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。
- 3Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 4サーバー一覧から、番組を視聴したいDIGAをタップします。
- 5コンテンツの階層構造を辿って、持ち出したいコンテンツを見つけ、コンテンツを長押しします。
- 6サークルメニューが表示されるので、
[ダウンロード]をタップするとダウンロードが開始し、 通知バーにDiXiM Secure Downloaderの通知が表示されます。
- 7ダウンロードが完了すると、通知バーにDiXiM Secure Downloaderの通知「ダウンロードが完了しました。」が表示されます。
- 8ダウンロードした番組を再生する場合は、[持ち出し番組]をタップして持ち出し番組一覧を表示し、ダウンロードした番組をタップします。
- ※放送中の番組の再生中は、シーク操作はできません。
DIGAで「かんたん転送」の登録がされた番組をまとめてDiXiM for Androidへムーブして、宅外へ持ち出すことができます。
操作手順
- 1DIGAの「かんたん転送」でまとめてムーブしたい番組に「かんたん転送」の登録をします。
(※かんたん転送」の登録は、DIGAで番組の予約時、持ち出し番組の作成時、または作成後に行うことができます。
詳しくはDIGAの取扱説明書をお読みください。)
- 2DIGAの設定で、ホームネットワークへの配信機能をONにします。
(※詳しくはDIGAの取扱説明書をお読みください。)
- 3DIGAと、お手持ちのAndroid機器がホームネットワークに接続されていることを確認します。
→確認方法は「ホームネットワークの接続」で確認してください。
- 4Android機器でDiXiM for Androidを起動します。
- 5[設定]をタップし、[DIGAかんたん転送設定]-[転送するDIGAの選択]をタップします。
- 6ホームネットワークに接続されているDIGAの一覧が表示されるので、「かんたん転送」をしたいDIGAをタップします。
- 7[DIGAかんたん転送設定]-[転送する番組の期間設定]をタップします。
- 8[かんたん転送]の開始時点から何日間分の番組を転送するかを以下より選択します。
・すべて
・過去1日分
・過去3日分
・過去1週間分
- 9[サーバー一覧]をタップし、メニューボタンを押してメニューを表示します。
- 10[DIGAかんたん転送]をタップします。ダイアログが表示されるので、端末を電源に接続した状態で[転送開始]をタップします。
※Android端末の転送先の容量が足りない場合は、以下を選択できるダイアログが表示されます。
・新しい番組からできるだけ転送する
・古い番組からできるだけ転送する
・キャンセル
- 11[転送開始]をタップすると、「かんたん転送」で登録された番組が設定された日数分ムーブされます。
●DIGA、お部屋ジャンプLinkは、パナソニック株式会社の登録商標です。