パソコンのこと教えて!谷口でんき店

質問Microsoft Formsでアンケートを作ろう!

町内会でイベントをやることになり、イベント用のアンケートを作ることになりました。アンケートを紙で配り、回収して集計することを考えるとめんどうです。もっと簡単にアンケートを作る方法はないでしょうか?

(公開日:2025年7月9日)

回答

アンケートを作りたいのですね。それなら、Microsoft Formsを使うのがおすすめです。スマートフォンやパソコンで簡単に回答できるので、紙で印刷する必要はありません。

※画面例はWindows 11のものです。

操作手順

簡単に利用できるMicrosoft Formsとは?

1.Microsoft Formsとは?

進

Microsoft Formsは、マイクロソフト社が提供するアンケートや投票、クイズ、テスト、申し込みフォームなどを簡単に作成できるツールです。必要な情報を簡単に収集できます。

惣一郎

誰でも簡単に使えますし、個人利用はもちろん、顧客満足度の調査や従業員へのアンケートなど、ビジネスでも必要なデータを集めることができます。テンプレートが豊富に用意されていますし、カスタマイズも可能です。

進

Microsoft Formsで作成したアンケートなどは、パソコンやスマートフォンのブラウザーから回答できるので、回答する手間もかかりませんよ。

惣一郎

回答は自動で集計されるので集計の手間もありません。わかりやすいグラフやチャートで表示するデータ分析機能もあります。

進

Microsoft FormsはMicrosoft アカウントがあれば無料で利用できます。マイクロソフト社の有料サービスに加入している場合は、さらに多くの機能が利用できますが、個人利用の範囲であれば無料プランでも十分に活用できます。

2.Microsoft Formsの使い方

惣一郎

Microsoft Formsにはたくさんの機能がありますが、今回はアンケートを作る方法についてご紹介します。

〇 アンケート作成の手順

Microsoft Formsを開いてサインインするイメージ

Microsoft Forms 新しいウィンドウで表示のページを開きます。Microsoft アカウントでサインインします。

次へ

「新しいフォーム」をクリックするイメージ

画面が表示されたら「新しいフォーム」をクリックします。

次へ

「無題のフォーム」をクリックするイメージ

「無題のフォーム」をクリックします。

次へ

タイトルを入力し、「以下でクイックスタート」をクリックするイメージ

タイトルを入力します。続いて「以下でクイックスタート」をクリックします。

次へ

「選択肢」をクリックするイメージ

「選択肢」、「テキスト」、「評価」、「日付」などを選択します。ここでは例として「選択肢」を選びます。

次へ

質問内容や質問の設定をするイメージ

「質問」をクリックして、質問内容を入力します。「オプション1」などをクリックして選択内容を入力します。必要に応じて「必須」や「複数回答」項目を設定します。「オプションを追加」をクリックすると選択肢の数を増やすことができます。

※「新しい質問の追加」で他の質問を入力できます。

※右側にある「…」をクリックすると、「ドロップダウンリスト」など、細かい設定ができます。

進

「選択肢」以外にも、「テキスト」を使えば回答者が自由に文章や数値を入力できる欄を設置できます。このあたりは実際にいろいろと使ってみて確認してみましょう。編集画面の上にある「スタイル」からは、フォームのデザインを変更することもできますよ。

〇 作成したアンケートをプレビューで確認する

惣一郎

アンケートが作成できたら、プレビュー画面で確認しましょう。

「プレビュー」をクリックするイメージ

編集画面の右上にある「プレビュー」をクリックします。

次へ

プレビュー画面のイメージ

プレビュー画面を確認できます。「携帯電話/タブレット」をクリックするとスマホやタブレットでの表示が確認できます。

※左上の「戻る」をクリックすると編集画面に戻ります。

〇 アンケートの送信と、結果を確認する手順

進

プレビュー画面を確認し、問題なければアンケートを回答者に送りましょう。

「回答を収集」をクリックするイメージ

「回答を収集」ボタンをクリックします。

次へ

回答者の範囲やアンケートの送信方法を選択するイメージ

「回答の送信と収集」という画面が開きます。回答者の範囲を設定します。続けてアンケートの送信方法を選択します。町内会のアンケートであればURLでの共有が良いでしょう。この場合、「リンクをコピー」をクリックして、URLをメールなどで回答してほしい人に送信します。

※回答者の範囲については、「すべてのユーザーが回答可能」しか選択できない場合もあります。

次へ

「応答を表示」をクリックするイメージ

集計結果を確認するには「応答を表示」をクリックします。

次へ

集計結果のイメージ

集計結果が表示されます。「個々の結果を確認する」をクリックすると回答者個人の結果を確認できます。

コラム

Microsoft Formsをもっと活用しよう!

Microsoft Formsでは、今回ご紹介したアンケート以外にも、投票やクイズ、テスト、申し込みフォームなどを作成することができます。作成方法についてはインターネットで検索したり、以下のマイクロソフト社のサイトを参考にしたりしましょう。

ポイント

  • Microsoft Formsはアンケートやテストなど、いろいろな用途に活用できる!

コラム

こんなサポートもあります

今回は、Microsoft Formsについてご紹介しました。他にも、パソコンの操作方法でわからないことがある、もっとパソコンを活用したい、とお考えの方もいるかと思います。当社では「PCコンシェルジュ」という有料サービスをご用意しており、豊富な知識と高いスキルをもった専任アドバイザーが、パソコン活用相談など、幅広い範囲のご相談をお受けします。「FMV プレミアムサービス あんしんスタンダード」という月額サービスによる割引もございますので、ぜひご利用ください。

最新の更新情報やおすすめQ&A、アドバイスをお届けしています。
ページの先頭へ