オンラインにデータを保存しよう!

昔パソコンが故障したときに、保存してあった写真や文書のファイルがすべて消えてしまいました。それ以来、データはUSBメモリにも保存しているのですが、知り合いはオンラインにバックアップしていると言っていました。オンラインにバックアップってどうやるのですか?
(公開日:2025年10月29日)
オンライン上にデータを保存したいのですね。それならオンライン上にパソコンのデータを保存するサービスを使いましょう。注意点もありますが、メリットも多いんですよ!
※画面例はWindows 11のものです。
オンラインにバックアップできるサービスを使おう!
1.オンライン上にデータを保存するとは?

-
オンライン上にデータを保存できるサービスは、「オンラインストレージ」や「クラウドストレージ」と呼ばれています。インターネット上でデータやファイルを保管/共有できるサービスです。「ストレージ」には「倉庫」という意味もあり、文字どおり、データを保管する場所ということですね。個人向けサービスについては、会員登録するだけで無料利用できる場合が多いです。

-
インターネット接続が必要ですが、外付けハードディスクドライブやDVD、USBメモリなどにデータを保存するのと同じようにオンライン上にデータを保存することができます。

-
主なオンラインストレージサービスに、OneDriveやGoogle Driveなどがあります。いずれのサービスも写真や動画、音楽ファイル、文書ファイルなどのデータを保存できます。

-
一般的には「Microsoft Edge」や「Google Chrome」などのブラウザーでサービスのウェブサイトを開いて、アップロードやダウンロードなどの操作をします。スマートフォンやタブレットの場合は、専用アプリがあります。
2.オンライン上にデータを保存するメリットは?

-
無料と有料のプランがありますが、無料プランでも数GBのデータを保存できるサービスが多いです。容量が足りなくなっても、料金プランを変更するだけで簡単に保存容量を増やすことができます。

-
インターネットさえあればどこからでもアクセス可能なのもメリットです。パソコンを持ち歩かなくても外出中にスマートフォンやタブレットから同じファイルを確認することができます。

-
また、万が一パソコンが故障しても、オンライン上にデータがあるため、データを戻すことができます。パソコン内にデータを保存していた場合は、故障するとデータを復旧させるには専門業者に依頼する必要があり、時間も費用もかかってしまいます。

-
DVDやUSBメモリなどの物理的な保存媒体がいらないのもメリットですね。
3.オンライン上にデータを保存する場合の注意点は?

-
オンライン上にデータを保存するうえでの注意点はいくつかあります。主な注意点は以下のとおりです。
- インターネットが使えない環境ではデータにアクセスできない
- 大容量のデータを保存したい場合は有料になる
- サービスが終了したり、サービス内容が変わったりする可能性がある
- 長期間使用していないと、データが消去される可能性がある
- 無料版の場合はサポートが最小限しかない場合が多い
- サービスにトラブルが起きているときやメンテナンスの際はアクセスできない

-
また、個人情報や機密情報を含む情報漏洩のリスクがあります。個人情報や機密情報を含むデータをオンラインストレージに保存するときは他の人に見られてもわからないように暗号化する、不正ログインを防ぐためパスワード管理や二段階認証などの設定を徹底するなどの対策をしましょう。
4.操作手順

-
ここでは、Microsoft Edgeなどのブラウザーを使用してOneDriveにデータを保存する一般的な方法をご紹介します。OneDriveにデータを保存するにはMicrosoft アカウントが必要ですが、無料で5GBまで使用できます。


Microsoft アカウントのパスワードを入力して「次に」をクリックします。
※パスワード以外のサインイン方法が表示される場合は、「パスワードを使用する」をクリックするなど、画面の指示に従い、サインインします。
※サインインした後、OneDriveの紹介が表示される場合があります。画面の指示に従うか「×」で閉じましょう。

「マイファイル」から保存したいフォルダーをクリックします。ここでは例として「ドキュメント」をクリックします。


デスクトップやドキュメントなどから、オンラインに保存したいファイルをドラッグします。
※画面上部にある「作成またはアップロード」からも保存できます。

OneDriveに保存したデータをパソコンに保存する場合はファイルを選択して「ダウンロード」をクリックします。「ダウンロード」が表示されない場合は、「…」をクリックします。

-
OneDriveの詳しい操作方法については、以下のQ&Aを確認しましょう。

-
Google Driveを使う場合は、ヘルプなどで操作方法を確認しましょう。
アプリのデータをバックアップするには?
メールデータやお気に入りなどのデータはそれぞれの方法でバックアップする必要があります。以下のQ&Aを参考にしましょう。
- オンライン上にもパソコンのデータを保存できる!
こんなサポートもあります
今回は、オンラインのバックアップについてご紹介しました。他にも、パソコンの操作方法でわからないことがある、もっとパソコンを活用したい、とお考えの方もいるかと思います。当社では「PCコンシェルジュ」という有料サービスをご用意しており、豊富な知識と高いスキルをもった専任アドバイザーが、パソコン活用相談など、幅広い範囲のご相談をお受けします。「FMV プレミアムサービス あんしんスタンダード」という月額サービスによる割引もございますので、ぜひご利用ください。







