写真の取り込み方
デジタルカメラで撮った写真の取り込み方や、取り込んだ写真を一覧表示する方法などをご紹介します。
FMVにプレインストールされている「マイフォト」、「Corel Digital Studio for FUJITSU」を使えば、写真の取り込みからディスクの作成まで、かんたんな操作で行うことができます。
写真をパソコンに取り込む方法
メモリーカードから写真を取り込み、パソコンに保存する方法です。
パソコンにメモリーカードを挿入し、画面右上にトーストが表示された場合は、それをクリックします。
ただし、お使いの環境によっては表示されない場合があります。
詳しくは以下のQ&Aをご覧ください。
- Q&A情報写真や動画をパソコンに取り込む方法
用語 | 解説 |
---|---|
トースト ![]() |
スタート画面やデスクトップ画面の右上に表示される短いメッセージのことです。 |
パソコンに取り込んだ写真を表示する方法
取り込んだ写真を一覧で表示したり、大きく表示して見る方法です。
デスクトップ画面のタスクバーにあるエクスプローラーをクリックします。
「ピクチャ」をクリックします。
「マイフォト」をクリックし、表示されたフォルダから、見たい写真のフォルダを選択します。
マイフォトでパソコンに取り込んだ写真は、撮影日ごとに自動でフォルダが作成され、保存されています。
日付のフォルダを開くと、写真が一覧で表示されます。
写真を大きく表示したい場合は、写真を右クリックし、「プログラムから開く」、「Windows フォトビューアー」の順で選択してください。
写真が大きく表示されます。続けて他の写真を見たい場合には、左右の矢印で移動することができます。
パソコンに取り込んだ写真をディスクに保存する方法
パソコンに取り込んだ写真をCD-RやDVD-Rなどのディスクに保存する方法です。
スタート画面でキーボードから文字を入力すると、入力した文字に該当するパソコン内のアプリが検索されます。
「Corel」と入力して表示された一覧から「Corel Digital Studio for FUJITSU 」を選択します。
「Corel Digital Studio を起動」をクリックします。
画面上部の「作成」にカーソルを合わせ、「データディスク」をクリックします。
ディスクに保存したい写真の右上をクリックし、オレンジのチェックマークを表示させます。
選択した写真は、画面下側に表示されます。
一度選択した写真を取り消したい場合は、画面下側の欄で取り消したい写真にカーソルを合わせ、写真右下の×マークをクリックします。
写真の選択が終わったら、「セットアップへ」をクリックします。
「空のディスクを挿入してください。」と表示されたら、ディスクを挿入し、「書き込み」をクリックします。
書き込みが開始されます。
書き込みが終わると、「ディスクの書き込みが完了しました。」と表示されますので、「完了」をクリックします。