このページの本文へ移動

※今後表示しない場合は右のボタンをクリック(一部装置では再表示される場合があります)対象外、または実施済み
  1. ホーム >
  2. FMVサポート >
  3. お知らせ >
  4. Norton Internet Security 2008をお使いのお客様へ

お客様各位

2008年2月18日
富士通株式会社



Norton Internet Security 2008をお使いのお客様へ


平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2008年春モデルに搭載している「Norton Internet Security 2008」をアンインストールしたり、再インストールした後に、USBコネクタに接続する機器や、ダイレクト・メモリースロットにセットするSDメモリーカードなどが使えなくなる場合があります。

お客様のパソコンで本現象が発生する場合には、以下の情報を参考に対処くださいますよう、お願いいたします。



現象

2008年春モデルのFMVをお使いの際、USBコネクタに接続する機器やダイレクト・メモリースロットにセットするSDメモリーカードなどが突然使えなくなる場合があります。
本現象は、下記の対象ソフトウェア(Norton Internet Security 2008)をインストールした後にアンインストール、またはアンインストール後の再インストールをすると発生する場合があります。

〔現象の例〕

  • 以下のケースにつきましては、「新しいハードウェアが見つかりました」などのメッセージが表示されます。
    • 今まで使用できていたUSBメモリ、USBマウスを接続した時
    • IEEE1394端子に機器を接続した時
    • PCカードスロットにPCカードをセットした時
    • ExpressCardスロットにExpressCardをセットした時
    • Bluetoothの設定をオフの状態からオンにした時

    [画像例] 「USBマウス」を接続した時の例

    新しいハードウェア接続時に表示されるメッセージ画面
  • ダイレクト・メモリースロットに以下の機器をセットしても、なにも反応がありません。
    • SDメモリーカード
    • メモリースティック
    • xD-ピクチャーカード

    [画像例] 上記の機器をセットした状態でのデバイスマネージャーの表示

    デバイスマネージャーの表示画面


対象OSおよび対象ソフトウェア

〔OS〕

  • Windows Vista®

〔ソフトウェア〕

  • Norton Internet Security 2008
     注:製品版、90日体験版の両方とも対象


対処方法

Windows Updateを実施してWindowsを最新の状態にしてください。
この方法により、すでに本現象が発生している場合には、現象を解消できます。また、まだ本現象が発生していない場合には、現象の発生を予防することができます。

なお、FMV-BIBLO MGシリーズ、およびFMV-BIBLO LOOX Pシリーズ、FMV-BIBLO LOOX Rシリーズでは、本現象が発生した場合、Windows Updateの実施後にダイレクト・メモリースロットを利用するためのドライバを再インストールする必要があります。


  • 手動で「Windows Update」を実行する手順
    1. 「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「Windows Update」の順にクリックします。
    2. 「更新プログラムの確認」をクリックします。
    3. 更新プログラムがある場合は、「更新プログラムのインストール」をクリックします。更新プログラムがインストールされます。
    4. 「Windows Update」ウィンドウを閉じます。再起動が必要な場合があります。表示される画面の指示に従ってください。

  • ドライバを再インストールする手順
    ※この手順は、2008年春モデルのFMV BIBLO MGシリーズ、およびFMV-BIBLO LOOX Pシリーズ、FMV-BIBLO LOOX Rシリーズをお使いの場合のみ、必要となります。
    1. 「アプリケーションディスク1」をCD/DVDドライブにセットします。
      以下の画面が表示されます。
      アプリケーションディスク1をセットすると表示される画面
    2. 「フォルダを開いてファイルを表示」をクリックします。
    3. 「DVD RWドライブ(E:):FUJITSU」→「O2micro」の順にクリックします。
    4. 以下のsetupをクリックします。
      ドライバのインストールが始まります。
      アプリケーションディスク1のフォルダ表示画面
    5. 画面の手順に従って、インストールを続けてください。
      「ユーザアカウント制御」が表示されましたら「許可」をクリックします。
      「Repair」と「Remove」の選択画面が表示されましたら、「Repair」を選択し、「Next>」をクリックします。



- 以上 -