5-7 周辺機器

周辺機器とは、USBマウス、プリンター、デジタルカメラ、USBメモリ、携帯オーディオプレーヤーなどのパソコン本体に接続する装置の総称です。

画像

画像

周辺機器のなかには、取り付け/取り外しを行うときに、パソコンや周辺機器の電源を切り、ACアダプタや電源ケーブルをコンセントから抜いた状態で行わなければならない場合があります。必ず添付のマニュアルでご確認ください。感電の原因となります。

画像

周辺機器のケーブルは、このマニュアルをよく読み、正しく接続してください。誤った接続状態でお使いになると、感電・火災の原因となります。また、パソコンおよび周辺機器が故障する原因となります。

周辺機器の取り扱い上の注意

  • 周辺機器の接続は、取り付ける周辺機器のマニュアルをよくご覧になり、正しく行ってください
  • 弊社純正品をお使いください
    弊社純正の周辺機器については、販売店にお問い合わせいただくか、富士通ショッピングサイト「WEB MART」をご覧ください。
    他社製品につきましては、このパソコンで正しく動作するかどうか、保証いたしかねます。他社製品をお使いになる場合は、製造元のメーカーにお問い合わせくださいますようお願いいたします。
  • 周辺機器に添付のドライバーがお使いのWindowsに対応しているか確認してください
    お使いになる周辺機器のドライバーがお使いのWindowsに対応していないと、その周辺機器はお使いになれません。必ずお使いのWindowsに対応したものをご用意ください。
  • 一度に取り付ける周辺機器は1つだけにしてください
    一度に複数の周辺機器を取り付けると、ドライバーのインストールなどが正常に行われないおそれがあります。1つの周辺機器の取り付けと動作確認が完了してから、別の周辺機器を取り付けてください。
  • コネクタの向きを確認し、まっすぐ接続してください
  • 周辺機器の電源について
    周辺機器の電源はパソコン本体の電源を入れる前に入れるものが一般的ですが、パソコン本体より後に電源を入れるものもあります。周辺機器のマニュアルをご覧ください。