このページの本文へ移動

使用時

警告

火気禁止

火中に投入、加熱しないでください。
発煙、発火、破裂の原因になります。

一般禁止

端子をショートさせないでください。
感電、火災の原因になります。

プラグを抜け

発熱や煙、異臭や異音がするなどの異常が発生したときは、ただちに電源プラグをコンセントから抜いてください。
異常状態のまま使用すると、感電、火災の原因になります。その後、異常な現象がなくなるのを確認して、「故障や修理に関する受付窓口」、またはご購入元にご連絡ください。

プラグを抜け

落としたり、カバーなどを破損した場合は、電源を切り、電源ケーブルを抜いてください。
バッテリパックを取り外せる場合は、バッテリパックも取り外してください。 そのまま使用すると、感電、火災の原因になります。その後、「故障や修理に関する受付窓口」、またはご購入元にご連絡ください。

一般禁止

開口部(通風孔など)から内部に金属類や燃えやすいものなどの異物を差し込んだり、落とし込んだりしないでください。
感電、火災の原因になります。

一般禁止

パソコンやパソコンを設置している台にぶら下がったり、上に載ったり、寄りかかったりしないでください。
パソコンが落ちたり、倒れたりして、けが、故障の原因になります。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。

一般禁止

排気孔付近やACアダプタなど、パソコンの温度が高くなる場所に長時間直接触れて使用しないでください。
排気孔からの送風に長時間あたらないでください。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。
低温やけどの原因になります。

水場使用禁止

風呂場やシャワー室など、水のかかるおそれのある場所で使用したり、置いたりしないでください。
感電、火災の原因になります。

水ぬれ禁止

パソコンの上や周りに、花びんやコップなど液体の入ったものを置かないでください。
水などの液体がパソコンの内部に入って、感電、火災の原因になります。

一般禁止

使用中のパソコンやACアダプタに、ふとんや布などをかけないでください。通風孔がある場合は、ふさがないでください。
通気孔が目詰まりしないように、掃除機などで定期的にほこりを取ってください。
内部に熱がこもり、火災の原因になります。

一般指示

ご使用になる場合には、部屋を明るくして、画面からできるだけ離れてください。
お使いになる方の体質や体調によっては、強い光の刺激を受けたり、点滅の繰り返しによって一時的な筋肉のけいれんや意識の喪失などの症状を起こす場合がありますので、ご注意ください。
過去にこのような症状を起こしたことがある場合は、事前に医師に相談してください。
パソコンをご使用中にこのような症状を発症した場合には、すぐにパソコンの使用を中止し、医師の診断を受けてください。

一般指示

パソコンや周辺機器のケーブル類に、お子様が容易に触れないようにしてください。
誤って首に巻きつけると窒息の原因になります。

一般禁止

AC アダプタ本体や、ケーブルが変形したり、割れたり、傷ついている場合は使用しないでください。
感電、火災の原因になります。

一般禁止

ACアダプタ本体を落下させたり、強い衝撃を与えないでください。
カバーが割れたり、変形したり、内部の基板が壊れ、故障、感電、火災の原因になります。修理は、「故障や修理に関する受付窓口」、またはご購入元にご連絡ください。

一般禁止

タッチパネルはガラスを使用しているため、急激な衝撃を与えたり、パソコン本体を転倒・落下させないでください。
破損するおそれがあります。また、破損した場合は、ガラスの破片に直接触れないよう注意して清掃してください。けがをするおそれがあります。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。

一般禁止

電池を取り扱うときは、次の点にご注意ください。
液もれ、けが、やけど、破裂、火災、周囲を汚す原因になります。

  • ショートさせない
  • 加熱したり、火の中に入れたりしない
  • 端子部分をぬらしたり、水の中に入れない
  • 落としたり、ぶつけたり、大きな衝撃を与えない
  • 乾電池を充電しない
  • ハンダ付けをしない

一般禁止

電源ケーブルやACアダプタが傷ついている場合は使用しないでください。
感電、火災の原因になります。

一般禁止

電源ケーブルの接続部分に、ドライバーなどの金属を近づけないでください。
感電、火災の原因になります。

一般禁止

電源ケーブルは、傷つけたり、加工したり、加熱したり、重いものを載せたり、引っ張ったり、無理に曲げたり、ねじったりしないでください。
感電、火災の原因になります。

一般禁止

ACアダプタ本体に電源ケーブルをきつく巻きつけるなどして、根元部分に負担をかけないでください。
電源ケーブルの芯線が露出したり断線したりして、感電、火災の原因になります。

一般禁止

電源ケーブルを抜くときは、コード部分を引っ張らず、必ず電源プラグを持って抜いてください。
電源ケーブルが傷つき、感電、火災の原因になります。

一般指示

無線LAN、無線WAN、Bluetooth®ワイヤレステクノロジー、FeliCa ポート、NFCポート、CLEARSUREの注意
次の場所では、無線通信機能を停止してください。「ワイヤレススイッチ自動オン機能」対応のCLEARSURE搭載機種の場合は、自動的に無線通信機能がオンにならないようにしてください。
無線機器からの電波により、誤動作による事故の原因となります。

  • 病院内や医療用電子機器のある場所
    特に手術室、集中治療室、CCU(冠状動脈疾患監視病室)などには持ち込まないでください。
  • 航空機内など無線通信機能の使用を禁止されている場所
  • 自動ドア・火災報知機など自動制御機器の近く
  • 満員電車の中など付近(22cm(NFCポートは12cm))に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性がある場所

レーザ光注意

パソコンは、レーザ光線を装置カバーで遮断する安全な構造になっていますが、次のことにご注意ください。

  • 光源部を見ないでください。
    光学ドライブのレーザ光の光源部を直接見ないでください。
    また、万一の故障で装置カバーが破損してレーザ光線が装置外にもれた場合は、レーザ光線をのぞきこまないでください。
    レーザ光線が直接目に照射されると、視力障害の原因になります。
  • お客様自身で分解したり、修理・改造したりしないでください。
    レーザ光線が装置外にもれて目に照射されると、視力障害の原因になります。

レーザ光注意

レーザーマウスは底面から、目に見えないレーザ光が出ています。
クラス1レーザ製品は、予測可能な使用環境において極めて安全ですが、マウス底面の光は直視しないでください。

注意

一般禁止

パソコンの上に重いものを置かないでください。
けがの原因となることがあります。

一般指示

パソコンをお使いになる場合は、次のことに注意し、長時間使い続けるときは1時間に10〜15分の休憩時間や休憩時間の間の小休止をとるようにしてください。
パソコンを長時間使い続けると、目の疲れや首・肩・腰の痛みなどを感じる原因になることがあります。画面を長時間見続けると、「近視」「ドライアイ」などの目の健康障害の原因になります。

  • 画面の位置や角度、明るさなどを見やすいように調節する。
  • なるべく画面を下向きに見るように調整し、意識的にまばたきをする。場合によっては目薬をさす。
  • 背もたれのあるいすに深く腰かけ、背筋を伸ばす。
  • いすの高さを、足の裏全体が付く高さに調節する。
  • 手首や腕、肘は机やいすの肘かけなどで支えるようにする。
  • キーボードやマウスは、肘の角度が90度以上になるように使用する。

指のケガに注意

光学ドライブのトレーやスロット、コネクタ、通風孔など、パソコンの開口部に、手や指を入れないでください。ディスクなどをセットまたは取り出す場合も、手や指を入れないでください。
けが、感電の原因になります。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。

一般禁止

指定外の機器をパソコンのアウトレットに接続して電源を取らないでください。
火災、故障の原因になります。

一般禁止

ヘッドホン・イヤホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないでください。
耳を刺激するような大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与える原因になります。

一般指示

電源を入れたり切ったりする前には音量を最小にしておいてください。
ヘッドホン・イヤホンをしたまま、電源を入れたり切ったりしないでください。
突然大きな音や刺激音が出て、聴力に悪い影響を与える原因になります。

高温注意

「ExpressCard™」、「PCカード」、「SD メモリーカード」、「メモリースティック」、「UIMカード」の使用終了直後は、高温になっていることがあります。
これらを取り外すときは、使用後充分に温度が下がるのを待ってから取り出してください。
やけどの原因になります。

一般禁止

マウス底面の光を直視しないでください。レーザー式マウスの場合も、目に見えないレーザ光が出ています。
目の痛みなど、視力障害を起こすおそれがあります。

一般指示

3D コンバージョンパネルをご使用にならないときは、専用のスタンドに入れ、お子様の手の届かないところに保管してください。
破損やけがの原因となります。

一般禁止

3D コンバージョンパネルを投げたり落としたり振り回したりしないでください。
3D コンバージョンパネルや周囲の物の破損および思わぬけがの原因となります。

一般禁止

3D コンバージョンパネルに強い曲げや衝撃は与えないでください。
破損や思わぬけがの原因となります。

一般禁止

3Dコンバージョンパネルを分解、改造しないでください。
変形や破損によるけがの原因となります。

一般指示

3D コンバージョンパネルは両手で取っ手を持って正しくパソコンに取り付けてください。
また、取り外すときも両手で左右のパネル取り外しボタンを押しながら取っ手を持って外してください。
取り付けおよび取り外すときに、取っ手の穴に指が入らないようご注意ください。
けがの原因になります。

一般指示

3D メガネをご使用にならないときは、付属のケースに入れてお子様の手の届かないところに保管してください。
部品を誤って飲み込んだり、けがの原因となります。

一般指示

3Dメガネをご使用にならないときは、破損しないように付属のケースに入れて保管してください。
変形、破損したメガネは使用しないでください。思わぬけがの原因となります。

一般禁止

3Dメガネのテンプル(つる)を開くとき、可動部に指をはさまないようご注意ください。
けがの原因になります。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。

一般禁止

3D メガネのフレーム両側にある穴に指が入らないようご注意ください。
けがの原因になります。特に、お子様が近くにいる場合はご注意ください。

一般禁止

3D メガネはサングラスとして使用しないでください。
サングラスではないため、太陽や強い光から目を保護することはできません。

一般指示

3Dメガネをお掛けになるときは、テンプル(つる)をきちんと開いて、顔に添わせながら正面より、両手でゆっくりと掛けてください。
テンプル(つる)の先で目や顔を突かないようにご注意ください。

一般指示

3D メガネをご使用になり肌に異常を感じたときは、速やかに使用を中止し、医師の診断を受けてください。

一般禁止

3Dメガネは指定の用途以外には、ご使用にならないでください。
視界が悪くなり危険です。