安全上のご注意
絵記号について
安全にお使いいただくための絵記号について
本ページでは、富士通パソコンを安全に正しくお使いいただき、お客様や他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、未然に防止するためのシンボルマークと警告絵文字を使っています。
警告レベルを表すシンボルマーク
![]() |
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡する可能性または重傷を負うことがあり、その切迫の度合いが高いことを示しています。 |
![]() |
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡する可能性または重傷を負う可能性があることを示しています。 |
![]() |
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性があること、物的損害が発生する可能性があることを示しています。 |
危険や障害の内容を表す警告絵文字


特定の条件において、破裂する可能性について注意を喚起します。

特定の条件において、高温による傷害の可能性について注意を喚起します。

特定の条件において、レーザ光を直視する危険性について注意を喚起します。

特定の条件において、ケガする可能性について注意を喚起します。


特定しない一般的な禁止を示します。

特定の条件において、外部の火気によって製品の発火する可能性を示します。

特定の条件において、機器の特定の場所に触れることによって傷害が起こる可能性を示します。

防水処理のない機器を水場で使用して漏電によって傷害が起こる可能性を示します。

機器を分解することで感電などの傷害が起こる可能性を示します。

機器を濡れた手で扱うと、感電する可能性を示します。

防水処理のない機器を水がかかる場所で使用または、水にぬらすなどして使用すると、漏電して感電や発火する可能性を示します。


安全アース端子付きの機器の場合、使用者に必ずアース線を接続するように指示します。

故障時や落雷の可能性がある場合、使用者に電源プラグをコンセントから抜くように指示します。

特定しない一般的な使用者の行為を指示します。