このページの本文へ移動

パソコンのトラブルを診断します!【ネットで故障診断】

パソコンが起動しない

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

確認1パソコンに以下のようなメディアは入っていませんか?

  • CD、DVD、Blu-ray Disc
  • USBメモリ
  • SDカード
  • フロッピーディスク
  • 他各種メディア

入っている

パソコンにフロッピーディスクやCD、DVD、Blu-ray Disc、USBメモリ、SDカードなど、メディアがセットされていると、パソコンが起動しないことがあります。
パソコンにセットしているメディアをすべて取り出してから、パソコンの電源を入れてください。

何も入っていない

確認2に進んでください。

確認2周辺機器を取り外した状態で、電源を入れ直してください

周辺機器の影響により問題が発生している可能性があります。
周辺機器を接続しない状態でパソコン本体の電源を入れ直し、パソコンが起動するかどうかを確認してください。

(周辺機器を接続していない場合は、そのまま電源を入れ直してください。)

起動するようになった

パソコンのハードウェアには問題はなさそうです。

周辺機器を接続して同じ現象が発生する場合は、お使いの周辺機器の問題が考えられますので、周辺機器のメーカーにお問い合わせください。
富士通パソコンの周辺機器をご使用の場合は、
故障や修理に関する受付窓口新規ウィンドウが開きます」までご連絡の上、診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-201

電源が入らない(電源ランプが点灯しない)

電源は入るけれど起動しない

確認3に進んでください。

確認3パソコンの放電を行ってください

放電を行い、保護回路(保護回路電流、保護過電圧保護)に溜まった電荷を抜いて、回路を正常な状態に戻します。

パソコンを放電する方法は次のQ&Aをご覧ください。

Q&A情報パソコンを放電する方法を教えてください。

アドバイス

電源ケーブルは壁のコンセントに直接接続してください。
延長ケーブルや電源タップが原因でパソコンが起動しないことがあります。

起動するようになった

問題は解決しました。

一時的に問題が発生していたと考えられます。

放電しても起動しない

確認4に進んでください。

確認4電源を入れた後はどうなりますか?

「入力信号がありません」または「No Sync」のメッセージが表示される

「Windows エラー回復処理」
「Windowsを開始できませんでした」
「ご迷惑をおかけしております」
「Windowsを正しく開始できませんでした」
のメッセージが表示される

上記以外

確認5に進んでください。

確認5BIOSをご購入時の設定に戻してください

BIOSの設定がご購入時と異なる場合、正常に動作しない可能性があります。
BIOSセットアップを起動しご購入時の設定(標準設定値)に戻して、Windowsが正常に起動するか確認してください。

BIOSをご購入時の設定に戻す方法は次のQ&Aをご覧ください。

Q&A情報BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。

起動するようになった

問題は解決しました。

BIOS の設定に問題が発生していたと考えられます。

BIOSを標準設定に戻せない

故障の可能性があります

以下の保証期間内は無料で修理させていただきますので必ず保証書をご用意ください。

  • 初めてパソコン本体の電源を入れた日(保証開始日)から1年間
  • ワイド保証サービス、メーカー延長保証サービスをご利用の場合

なお、保証期間内であっても有料修理になる場合があります。詳しくは「富士通パーソナルコンピュータ修理規定新規ウィンドウが開きます」をご確認ください。お申し込みの前に「概算修理料金表新規ウィンドウが開きます」で故障箇所ごとの料金をご確認ください。

ネットで修理申し込みはこちら

ネットから修理をお申し込みいただくこともできます(ログインが必要です)
「ネットから修理を申し込む」をクリックして機種を選択してください。

 ネットから修理を申し込む

お問い合わせはこちら

サポート担当より修理のご案内をさせていただきますのでお問い合わせ窓口までお電話ください。
あわせて診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-501

 故障や修理に関する受付窓口新規ウィンドウが開きます

戻しても起動しない

確認6に進んでください。

確認6診断プログラムを実行してください。エラーコードは表示されますか?

診断プログラムを実行することで、トラブルの原因を調べることができます。診断プログラムを実行し、エラーが出るかどうかを確認してください。
※診断時間は通常5~20分程度ですが、お使いのパソコンの環境によっては長時間かかる場合があります。

診断プログラムの実行方法は次のQ&Aをご覧ください。

Q&A情報診断プログラムを実行する方法を教えてください。(2007年春モデル以降)

エラーコードが表示された
診断プログラムが起動できない

電話窓口にて状況を確認します

サポート担当よりご案内をさせていただきます。
富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口新規ウィンドウが開きます」までご連絡のうえ、
エラーコードおよび診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-601

エラーコードは表示されない

確認7に進んでください。

確認7パソコンの状態を復元または回復してください

Windows のシステムファイルやドライバー、アプリに問題が発生している可能性があります。
パソコンの状態を復元または回復することにより、問題が解決する可能性があります。

復元または回復する方法を見る

まだ起動しない

確認8に進んでください。

確認8ご購入時の状態に戻してください

ご購入時の状態に戻すことにより問題が解決する可能性があります。ご購入時の状態に戻して確認してください。

購入時の状態に戻す方法を見る

パソコンをご購入時の状態に戻す方法は次のQ&Aをご覧ください。

Q&A情報パソコンを購入時の状態に戻す方法を教えてください。


ご購入時の状態に戻す方法がわからない場合は、サポート担当よりご案内をさせていただきます。
富士通パーソナル製品に関するお問合せ窓口新規ウィンドウが開きます」までご連絡のうえ、診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-801

購入時の状態に戻さずに修理を希望する

ご購入時の状態に戻すことにより解決する場合があります

お客様においてご購入時の状態に戻すか領域再設定の作業を行っていただければ、ハードウェアに故障が無い限り、修理に出すことなく問題を解決できる可能性があります。
ご購入時の状態に戻すか領域再設定を行われずに修理を申し込まれた場合、ハードウェアに故障が無く、ご購入時の状態に戻すか領域再設定で問題が解決した場合は、料金がかかります(保証期間内でも料金が必要です)。

以下の保証期間内は無料で修理させていただきますので必ず保証書をご用意ください。

  • 初めてパソコン本体の電源を入れた日(保証開始日)から1年間
  • ワイド保証サービス、メーカー延長保証サービスをご利用の場合

なお、保証期間内であっても有料修理になる場合があります。詳しくは「富士通パーソナルコンピュータ修理規定新規ウィンドウが開きます」をご確認ください。お申し込みの前に「概算修理料金表新規ウィンドウが開きます」で故障箇所ごとの料金をご確認ください。

サポート担当より修理のご案内をさせていただきます。
故障や修理に関する受付窓口新規ウィンドウが開きます」までご連絡のうえ、診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-802

購入時の状態に戻しても解決しない

故障の可能性があります

以下の保証期間内は無料で修理させていただきますので必ず保証書をご用意ください。

  • 初めてパソコン本体の電源を入れた日(保証開始日)から1年間
  • ワイド保証サービス、メーカー延長保証サービスをご利用の場合

なお、保証期間内であっても有料修理になる場合があります。詳しくは「富士通パーソナルコンピュータ修理規定新規ウィンドウが開きます」をご確認ください。お申し込みの前に「概算修理料金表新規ウィンドウが開きます」で故障箇所ごとの料金をご確認ください。

ネットで修理申し込みはこちら

ネットから修理をお申し込みいただくこともできます(ログインが必要です)
「ネットから修理を申し込む」をクリックして機種を選択してください。

 ネットから修理を申し込む

お問い合わせはこちら

サポート担当より修理のご案内をさせていただきますのでお問い合わせ窓口までお電話ください。
あわせて診断コードをお伝えください。 診断コード:BO1-803

 故障や修理に関する受付窓口新規ウィンドウが開きます

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる