とっても簡単!確定申告書をインターネットで作成しよう(平成24年分)(2/2)

控除や経費のデータを入力する

引き続きデータを入力します。ここでは医療費に関するデータを入力して、確定申告書を完成させます。

医療費など控除・経費のデータを入力する

「医療費控除」の[入力する]をクリックしている画面イメージ

ページを下にスクロールし「医療費控除」の[入力する]をクリックします。

次へ

[医療費の領収書を治療ごとに入力する]と「入力項目に直接入力(訂正等)する」をクリックしている画面イメージ

新しいウィンドウがポップアップして「医療費控除」が表示されました。ここでは[医療費の領収書を治療ごとに入力する]と「入力項目に直接入力(訂正等)する」をクリックします。あらかじめ明細書を作成してある場合は、[医療費の合計額のみ入力する]を選択して、合計金額だけを入力することもできます。

※医療費明細書について詳しくは、国税庁ホームページを参照してください

医療を受けた人の名前、病院の名前、金額などを入力している画面イメージ

「医療費の領収書を治療ごとに入力する場合」が表示されるので医療を受けた人の名前、病院の名前、金額などを入力し、すべてを入力したら[入力終了]をクリックします。

次へ

[確認終了]をクリックしている画面イメージ

「医療費控除の入力内容及び計算結果確認」が表示されました。[確認終了]をクリックします。

「給与所得」に戻って確定申告書の作成を続ける

[入力終了]をクリックしている画面イメージ

医療費のデータを入力するためのウィンドウが閉じて「給与所得」に戻ります。「医療費控除」に控除額が表示されたことを確認し、[入力終了]をクリックします。

次へ

[確認終了]をクリックしている画面イメージ

「入力内容及び計算結果確認」が表示されたら[確認終了]をクリックします。

次へ

[入力終了]をクリックしている画面イメージ

「住民税等入力」が表示されました。住民税の徴収方法を指定したい場合や寄付金税額控除がある場合などは[住民税に関する事項]をクリックすると、新しいウィンドウがポップアップして関連データの入力が行えます。完了したら[入力終了]をクリックします。

住所、氏名、還付金の受取口座などを入力する

自分の住所、氏名、電話番号、提出年月日などを入力している画面イメージ

「住所・氏名等入力」が表示されたら自分の住所、氏名、電話番号、提出年月日などを入力します。

次へ

[ゆうちょ銀行以外の銀行等への振込み]をクリックし、受取口座の情報を入力して[入力終了]をクリックしている画面イメージ

「還付について」に表示される還付金額を確認し、還付金額の受け取り方法を選択します。ここでは[ゆうちょ銀行以外の銀行等への振込み]をクリックし、受取口座の情報を入力して[入力終了]をクリックします。
以上で、確定申告書を作成は完了です。

完成した書類を印刷し、提出する

印刷ができたら、関連書類と合わせて郵送で提出しよう

引き続いて印刷を行いましょう。このとき、提出先となる最寄りの税務署に郵送するための住所や宛名も印刷されます。郵送で提出する場合には、これを封筒に貼り付けて利用しましょう。提出時には、源泉徴収票や医療機関の領収書なども忘れずに同封して、いっしょに提出する必要があります。必要な関連書類について詳しくは、国税庁ホームページや、印刷される確定申告書の説明を参照してください。

[印刷画面の表示]をクリックしている画面イメージ

「申告書等印刷」が表示されたら、[印刷画面の表示]をクリックします。

次へ

[印刷画面の表示]をクリックしている画面イメージ

新しいウィンドウがポップアップして「源泉徴収票などの添付書類の提出について」が表示されました。[印刷画面の表示]をクリックします。

次へ

新しいウィンドウがポップアップして、確定申告書類のPDFファイルが表示されたイメージ

さらに新しいウィンドウがポップアップして、確定申告書類のPDFファイルが表示されました。Internet Explorerのメニューから[印刷]をクリックして印刷を行います。

インターネットを使って確定申告の作業を快適にしよう

慣れた方法と組み合わせて申告することもできる

これで、インターネットでの確定申告書の作成と申告は、すべて完了です。手書きで確定申告をする場合に比べて必要な作業の手順が少なく、かなり楽にできます。

なお、収支内訳書や医療費明細書などの関連書類は、エクセルなど別のソフトや手書きで作成し、インターネットで作成した確定申告書を合わせて提出することも可能です。慣れた方法とインターネットを組み合わせて、楽に確定申告を済ませましょう。

複数の給与所得や雑所得などがある場合は

自分の所得が1ヶ所からだけではない人(転職をした場合、給与以外の雑所得がある場合など)は、経費などのデータを入力した後で[この画面で入力できない所得や控除がある方はこちら]をクリックしましょう。

新しいウィンドウがポップアップして[入力できない所得や所得控除がある方]が表示されたら、[所得・所得控除等入力画面を表示]をクリックします。すると元のウィンドウに「所得・所得控除等入力」が表示されるので、ここで別の所得や控除を入力します。入力が完了したら[入力完了]をクリックします。

[給与]や[雑]の[その他]をクリックしている画面イメージ

「所得・所得控除等入力」が表示されたら、別の会社からの給与所得がある場合は[給与]をクリックしてデータを入力します。また、副業の所得などは[雑]の[その他]をクリックして入力します。

次へ

[青色申告決算書・収支内訳書作成開始]をクリックしている画面イメージ

自営業の人などで決算書や収支内訳書の作成が必要な場合は、[青色申告決算書・収支内訳書作成開始]をクリックして作成することができます。

最新の更新情報やおすすめQ&A、アドバイスをお届けしています。
ページの先頭へ