自由に好きな絵を描こう!「ペイント」アプリの使い方(2/2)

描いた図形に色を塗る

線で囲まれた図形は指定した色で塗りつぶすことができます。図形はあらかじめ塗りつぶした状態で描くこともできますが、重ねて描いた図形を部分ごとに違う色で塗りつぶしたい場合などは、後から塗りつぶしましょう。フリーハンドで描いたものでも、きちんと図形が閉じていれば塗りつぶすことができます。ただし、この方法では、塗りつぶしのタッチを選ぶことはできません。単色で塗りつぶされます。

[塗りつぶし]をクリックし、[色1]で塗りつぶす色を設定し、閉じた図形内でクリックしている画面イメージ

[ホーム]タブの[塗りつぶし]をクリックし、[色1]で塗りつぶす色を設定したら、閉じた図形内でクリックします。

次へ

図形が塗りつぶされた画面イメージ

図形が塗りつぶされます。
※右クリックした場合は、[色2]で指定されている色で塗りつぶされます。

文字を入力する

ペイントでは、図を描くだけではなく、文字も入力することができるので、今回作成している誕生日カードのように、文字を入れる必要がある場合にも利用できます。文字は、色はもちろん、フォントやサイズも指定できます。文字はやっぱりきれいなものを入れたいというときでも安心です。

[テキスト]をクリックしている画面イメージ

[ホーム]タブの[テキスト]をクリックし、文字を入れたい位置でクリックします。

次へ

テキストボックスが作成された画面イメージ

テキストボックスが作成され、文字が入力できます。[テキストツール-テキスト]タブが表示されるので、フォントやサイズ、色などを設定します。

次へ

文字を入力している画面イメージ

文字を入力します。必要に応じてテキストボックスの大きさや位置を調整します。

次へ

テキストボックス以外の部分をクリックしている画面イメージ

テキストボックス以外の部分をクリックすれば、文字が確定します。

次へ

誕生日カードができあがった画面イメージ

背景に色を塗ったり、フリーハンドのエアブラシを使って飾りを付けてみたりしました。誕生日カードのできあがりです。

図形を選択する

範囲を指定して図形を選択することができます。選択した図形は、サイズの変更などの編集はもちろん、他のアプリに貼り付けることもできます。

[選択]の▼をクリックし、選択方法を選択している画面イメージ

[ホーム]タブの[選択]の▼をクリックし、選択方法を選択します。

次へ

ドラッグして図形を選択している画面イメージ

ドラッグして図形を選択します。選択した図形は、サイズを変更したり、回転させたりといった編集を行えます。

次へ

[コピー]をクリックしている画面イメージ

図形を選択した状態で、[ホーム]タブの[コピー]をクリックします。

次へ

他のアプリで選択した図形が貼り付いている画面イメージ

他のアプリで貼り付けを実行すると、選択した図形が貼り付きます。

できあがった図形を保存する

できあがった図形は保存しておきましょう。作品をブログやFacebookにのせるなら、サイズが小さくなるPNGやJPEG形式を選びます。なるべくきれいに保存したいなら、BMP形式を選んでおきます。

[名前を付けて保存]を選択し、保存形式を選択している画面イメージ

[ファイル]タブで[名前を付けて保存]を選択し、保存形式を選択します。

次へ

[保存]をクリックしている画面イメージ

[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されるので、ファイル名を設定して[保存]をクリックします。

図形や文字は再編集できないので注意しよう

描画した図形や入力した文字は、他の部分をクリックすると、選択枠が消え、図として貼り付けられます。再度選択して編集することはできないので注意しましょう。選択枠が表示されている状態の場合のみ、色や線の形状、テキストの内容などを修正することができます。

まとめ

パソコンにグラフィックソフトが入っていなくても、ちょっとしたイラストならペイントで描くことができます。そして、さまざまな描画方法についてわかれば、こだわりの作品を仕上げることもできます。標準アプリとして利用できる「ペイント」の機能を存分に利用しましょう!

最新の更新情報やおすすめQ&A、アドバイスをお届けしています。
ページの先頭へ