
今さら聞けない!ネットショップの利用法(2/2)
インターネットでお買い物をしてみよう
それでは、実際にネットショッピングをしてみましょう。ここでは楽天を例に、実際の買い物の様子を紹介します。楽天では会員に登録して買い物をすることもできますが、ここでは登録せずに買い物をする方法をとりあげます。
商品を探す
楽天では、画面左側にある「ジャンル」から、希望する商品を絞り込んでいくことができます。また、おすすめの商品や季節ごとの特集なども用意されているので、そこから探し出すという方法もあります。
購入したい商品の名前がある程度でもわかっているのなら、検索ボックスを利用するのが便利です。検索ボックスの左側にある[ジャンルで絞り込む]から、ジャンルを選択しておけば、より商品の絞り込みがしやすくなります。では、実際に検索ボックスを利用して商品を探してみましょう。
[ジャンルで絞り込む]をクリックし、商品のジャンルを指定します。ここでは[本・雑誌・コミック]を選択しました。

検索ボックスに商品名を入力します。商品名は一部分でもかまいませんが、わかる限り入力した方が、より絞り込むことができます。

検索結果が一覧で表示されます。[並び替え]を選択することで、売上順や新着順で並び替えることもできます。
商品を買い物かごに入れる
欲しい商品がみつかったら、商品の内容や価格、支払い方法、送料の有無などを確認し、問題なければ数量を指定して買い物かごに入れます。この時点では、注文は確定されないので、安心してください。
一覧で購入したい商品をクリックすると、各ショップのページに移動し、詳しい情報が表示されるので確認します。

ショップのページには、「ご利用案内」や「お支払い・送料」など、支払い方法や送料について詳しく記載されたページが用意されています。必ず目を通すようにしましょう。

問題なければ、数量を入力し、[買い物かごに入れる]をクリックします。

買い物かごの画面が表示されます。現在買い物かごに入っている商品の名前と価格、数量を確認します。数量はここで変更することもできます。クリックして変更したい数量を選択します。買い物かごから商品を削除したい場合は、[削除]をクリックします。
商品を購入する
購入手続きに進み、送付先や支払いについて入力し、実際に購入します。
買い物かごの内容が決定したら、[ご購入手続き]をクリックします。

注文者情報入力の画面が表示されます。[楽天会員登録をせずにお買い物される方]で、名前や住所、電話番号など、必要な情報を入力します。[送付先]で[別の住所に送る]を選択した場合は、次に送付先を入力する画面が開きます。ここでは、[上記の住所へ送る]を選択し、[次へ]をクリックします。

支払い方法、配送方法を指定する画面が表示されるので、それぞれ指定します。クレジットカード支払いを選択した場合は、カードの情報を入力します。[次へ]をクリックします。

注文内容確認画面が表示されます。商品の内容や数量、金額、支払い方法など、設定した内容が表示されるので、確認してください。修正が必要な場合は、各項目の右側にある[変更]をクリックして修正します。

内容を確認し、問題がなければ[注文を確定する]をクリックします。このボタンをクリックすることで注文が確定し、確定画面が表示されます。また、指定したメールアドレス宛に注文内容の確認メールが送られます。
会員登録すればもっと便利に
ここで紹介したように、商品自体は会員登録しなくても買えるサイトがほとんどですが、会員登録すれば、ポイントが貯まって購入時に利用できる、住所や名前をいちいち入力せずに済む、といったような利点があります。また、ちょっと気になった商品を登録しておくこともできるようになります。
ただし、登録したIDやパスワードがもれてしまうと、情報が流出する危険性がありますので、慎重に管理しましょう。
まとめ
このように、ネットショッピングは誰もが手軽に利用できる便利なシステムです。パソコンに限らず、スマートフォンやタブレットでも、時間や場所を問わず買い物ができます。外出できない、重いものを運びたくないといったときなどにも便利です。商品を比較する際は、価格だけでなく、ショップによる内容やサービスなどの違いにも充分注意しましょう。手軽にできるネットショッピングを、ぜひ楽しんでみてください。
