
FMVまなびナビ「ふくまろタイピング」でタイピングの達人に
パソコンを使ううえで必要になってくるのがタイピングです。タイピングをきちんとマスターすれば、入力がスムーズに進むのはもちろん、文書を作成することに集中することもできます。
オンラインで楽しく学べるのが魅力の「FMVまなびナビ」には、楽しみながらタイピングを習得できる「ふくまろタイピング」が用意されています。正確なタイピングをマスターし、パソコンスキルをアップしましょう。
公開日2021年5月26日
掲載内容は公開当時のものであり、最新情報と異なる場合があります。
操作方法や画面例などは、公開時のものです。アップデートなどにより、動作や画面が異なる場合がありますので、ご了承ください。
なぜタイピングが必要なの?
最近は、スマートフォンやタブレットばかりで、あまりパソコンを使ったことがないという人もいるかもしれません。スマホが操作できればタイピングなんて必要ないのでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
仕事では今やパソコンは必須でしょうし、学校でもプログラミング教育ではパソコンを使います。大学入試にもパソコンが使われるようになる予定もあります。
新年度が始まって、仕事や学校でパソコンを使うようになったという人もいるでしょう。この機にしっかりタイピングを習得しておきましょう。
オンラインなのでいつでもどこでも練習できる
「ふくまろタイピング」はオンラインの学習サービスです。オンライン学習のうれしいところは、パソコンとネット環境さえあれば、時間や場所にとらわれず、思い立ったときにすぐに練習を始められることです。
ちょっと時間が空いたときに少しだけ、逆に時間があるからしっかりやりたいなど、自分のペースで学ぶことができます。
「ふくまろタイピング」の紹介
「ふくまろタイピング」は、大人でも子どもでも誰でも学べるタイピング練習サービスです。今までキーボードを触ったことがほとんどないという人でも、基礎からしっかり練習することで、正しいタイピングを身に付けることができます。
「ふくまろタイピング」の料金について
料金は、月額300円(税込)です。
「ふくまろタイピング」の動作環境
ブラウザ
- Windows 8.1以降 の Internet Explorer 11
- Edge
- Google Chrome 最新版
- Firefox
日本語キーボード必須
スマートフォン・タブレットでは動作しません
「ふくまろタイピング」の特徴
「ふくまろタイピング」は、初心者向けにホームポジションといったタイピングの基本から学ぶことができるようになっています。上達して正確に早くタイピングできるようにようになるまで、繰り返し練習することができます。
「ふくまろタイピング」のTOPページです。「きほん」「練習広場」「腕試し」から選べるようになっています。
基礎から学べる「きほん」
まずは「きほん」から練習しましょう。
キーの場所を覚えることから、タイピングするときに指を置く基本的な位置であるホームポジションでの指の練習、ローマ字入力での日本語の入力練習が行えます。
スピードにはこだわらず、まずはホームポジションを身につけ、ミスせずにしっかりタイピングできるようにがんばりましょう。
TOPページで「きほん」を選択し、練習したい項目をクリックします。ここでは「ローマ字の練習1」を選択してみます。

練習したい項目を選択します。

スタート画面が表示されます。「スタート」をクリックします。

キーボードの「スペースキー」を押すとタイピングが始まります。

画面に表示された文字を入力します。キーボードの位置と、どの指を使うかが表示されるので、分からない場合は確認しながら入力しましょう。問題は全部で10問です。

タイピング結果が表示されます。スコアやレベル、正確率、WPN(1分あたりの入力文字数)、苦手キーなどを確認できます。
ふくまろタイピングは「ローマ字入力」
日本語の入力方法には、「ローマ字入力」と「かな入力」があります。
「ローマ字入力」の方が、覚えるキーの数が少なく、指を動かす範囲も小さくなります。また、「かな入力」の場合、英語などを入力するために、アルファベットのキー配置も別に覚えなくてはなりませんが、「ローマ字入力」ならその必要もありません。タイピングを練習するなら、「ローマ字入力」の方がおすすめなのです。
ふくまろタイピングは、この「ローマ字入力」でタイピングを練習することができます。
基本ができたら「練習広場」へ
ホームポジションでの入力ができるようになったら、「練習広場」に進みましょう。「学習」「生活」「タイピング」「その他」のジャンルでタイピングを練習できます。中には、「時代劇のことば」や「そうじのコツ」などといったものもあり、楽しみながら練習することができます。
TOPページで「練習広場」を選択し、練習したい項目をクリックします。タイピング練習の進め方は「きほん」と一緒です。

「きほん」より長めの文章で練習できます。「その他」の「時代劇のことば」を選択してみました。
「腕試し」でレベルをチェック
「腕試し」では今までの練習状況をグラフで確認することができます。どんどんできるようになっていく様子を目で見ることができてモチベーションアップにつながります。
「レベルチェック」で今、自分がどのくらいのレベルなのかを確認することもできます。
TOPページで「腕試し」を選択すると、練習状況をグラフで確認できます。

「レベルチェック」をクリックすると、レベルをチェックするための問題を始めることができます。

「今回のランキング」で、レベルチェックの結果の全国ランキングを確認することができます。
「ふくまろタイピング」なら楽しみながら進められる
「ふくまろタイピング」は、かわいいアシスタントキャラクター「ふくまろ」といっしょに進めることができます。問題を終えた後など、ふくまろがつぶやくちょっとした一言も楽しみです。
また、50スコア、100スコアなど、記念のスコアを達成した時にもらえる称号も、次へと進む意欲となります。
タイピング練習は20種類以上用意されているので、何度も同じ文章ばかり入力させられるということもなく、飽きずに練習できるのも魅力です。
まとめ
仕事や学校などでパソコンを使う機会は増えてきます。タイピングが速くなればなるほど、仕事も勉強もグンと効率が上がるはずです。「ふくまろタイピング」なら、大人も子どもも楽しみながらタイピング練習をすることができます。正しいタイピング方法を学んで、素早く正確にタイピングできるようになりましょう。
こんなサポートもあります
今回は「ふくまろタイピング」についてご紹介しました。他にも、パソコンの操作方法でわからないことがある、もっとパソコンについて詳しく知りたい、とお考えの方もいるかと思います。当社では「PCコンシェルジュ」という有料サービスをご用意しており、豊富な知識と高いスキルをもった専任アドバイザーが、パソコン活用相談など、幅広い範囲のご相談をお受けします。わかりやすいとご好評をいただいているリモートサポートが利用できます。なお、「FMV プレミアムサービス あんしんスタンダード」という月額サービスによる割引もございますので、ぜひご利用ください。
