最新規格「Wi-Fi 6E」で干渉の少ない快適な通信を!
会社でも自宅でも、パソコンを使用する場所を制限されない無線のWi-Fi(ワイファイ)を利用している人は多いでしょう。
このWi-Fiには、いろいろな通信規格があります。その中で最新の規格が「Wi-Fi 6E」です。「Wi-Fi 6E」とはどのようなものなのか。これを使うことによって、どのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
公開日2023年3月29日
掲載内容は公開当時のものであり、最新情報と異なる場合があります。
操作方法や画面例などは、公開時のものです。アップデート等により、動作や画面が異なる場合がありますので、ご了承ください。
「Wi-Fi」の通信規格
「Wi-Fi」とは無線LANの規格のことで、「Wi-Fi 6E」は現在最新の規格となります。
規格によって、通信速度や使用できる周波数帯が違います。
「Wi-Fi 6E」は簡単に言うと、「Wi-Fi 6」の拡張版で、6GHz帯という新しい周波数帯も利用することができるようになった「Wi-Fi 6」ということになります。
Wi-Fiの通信規格について、ここでまとめておきましょう。
Wi-Fi規格 | 規格 | 通信速度(最大) | 周波数帯 |
---|---|---|---|
Wi-Fi 6E | IEEE802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz帯/5GHz帯/6GHz帯 |
Wi-Fi 6 | 2.4GHz帯/5GHz帯 | ||
Wi-Fi 5 | IEEE802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
Wi-Fi 4 | IEEE802.11n | 300Mbps | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
どの規格が使えるかは、使用しているパソコンや無線LANルーターがどの規格に対応しているかによって決まります。
「Wi-Fi 6E」の特徴
それでは最新規格である「Wi-Fi 6E」の特徴を見ていきましょう。
「Wi-Fi 6E」のメリット
混雑や干渉が少ない
「Wi-Fi 6」は、通信速度が「Wi-Fi 5」の6.9Gbpsにくらべ9.6Gbpsと速くなっています。しかし、使用できる周波数帯は、2.4または5GHz帯と今までと変わりませんでした。
Wi-Fiの使用は急速に増えています。同じ周波数帯を使用する機器が増えることで、混雑してつながりにくくなったり、他の機器と電波干渉を起こしたりといった不具合が生じるようになってきました。
2.4GHz帯は、Bluetooth機器、コードレス電話といったIoT機器をはじめ、電子レンジやIHクッキングヒーターなどの家電でも利用されています。電子レンジなどは通信を行うわけではありませんが、ものを温めるのに電磁波を利用するため、電波が発生します。このように、多くの機器で利用しているため、電波干渉が起こり、通信速度が低下したり切れてしまったりといったことがあるのです。
「Wi-Fi 6E」で新たに利用できるようになった6GHz帯なら、このような心配はありません。
切断、速度低下が起こらない
2.4GHz帯とは違い、5GHz帯はWi-Fi以外にはあまり使用されてはいないため、電波干渉を気にする必要はありません。しかし、気象レーダー、航空機レーダーなど、重要度の高いレーダー波として利用されています。これらを妨害してしまわないように、Wi-Fi機器には、レーダー波を検出した時点で電波を停止するDFS(Dynamic Frequency Selection)という機能が搭載されているため、一時的に接続が切れたり、速度が低下したりするという現象が起こることがあります。
6GHz帯なら、DFSの影響も受けないので切断や速度低下を気にせずWi-Fiを楽しむことができます。
チャネル数が多いので混雑しない
また、使用できるチャネル数も、2.4GHz帯の3チャネル、5GHz帯の20チャネルにくらべ、6GHz帯は24チャネルと増えています。チャネル数が増えたことで、混雑を回避でき、より快適な通信が可能になります。
「Wi-Fi 6E」のデメリット
高速通信で、干渉も受けにくい「Wi-Fi 6E」ですが、デメリットもあります。
電波は、周波数が高くなるほど遠くまで届きにくくなり、障害物にも弱いという特徴があります。
つまり、「Wi-Fi 6E」で使用できる6GHz帯は、2.4GHz帯や5GHz帯に比べて、電波の届く距離が短く、壁などで遮られやすくなるというわけです。
場合によっては、無線LANルーターを置く場所を再検討しなければならなくなったり、ブースターや中継器が必要となることもあるかもしれません。
「Wi-Fi 6E」を利用するには
「Wi-Fi 6E」を利用するには、対応したパソコンが必要です。また、自宅で使うには対応した無線LANルーターも必要となります。
「Wi-Fi 6E」対応パソコン
LIFEBOOK WN1/H1
コンパクトなサイズに迫力の17.3型大画面
製品の詳細についてはこちら
LIFEBOOK NH90/H1
フルHD液晶のオールインワンノートPC
製品の詳細についてはこちら
LIFEBOOK UH-X/H1
持ち運びたくなる軽量モバイルノートPC
製品の詳細についてはこちら
LIFEBOOK UH90/H1
ペン内蔵型2 in 1コンバーチブルノートPC
製品の詳細についてはこちら
「Wi-Fi 6E」対応ルーター
BUFFALO
AirStation Wi-Fi 6E 対応トライバンドルーター
WNR-5400XE6
製品の詳細についてはこちら
TP-Link
AXE5400 トライバンド メッシュWi-Fi 6Eシステム
Deco XE75(1-pack)
製品の詳細についてはこちら
「Wi-Fi 6E」対応製品でも対処が必要な機種もある
FMVの「Wi-Fi 6E」対応製品には、アップデートで対応する機種や、アップデートが必要な機種があります。6GHz帯通信を可能にするためのアップデートプログラムを提供しているので、対象機種を持っている方は、インストールするようにしましょう。
自宅のルーターが「Wi-Fi 6E」に対応していなくても、会社など出先では利用できることもあるので、対象機種をお持ちの方はアップデートしておくことをお勧めします。
まとめ
一言でWi-Fiといっても、規格によって高速で利用できたり、他の機器との干渉が少なくなったりと違いが出てきます。
最新規格である「Wi-Fi 6E」とはどのようなものなのか、どういった点にメリットがあるのかなど、その特徴をとらえつつ、導入を検討してみてはどうでしょうか?
こんなサポートもあります
今回はWi-Fiの最新規格「Wi-Fi 6E」についてご紹介しました。他にも、パソコンの操作方法でわからないことがある、もっとパソコンについて詳しく知りたい、とお考えの方もいるかと思います。当社では「PCコンシェルジュ」という有料サービスをご用意しており、豊富な知識と高いスキルをもった専任アドバイザーが、パソコン活用相談など、幅広い範囲のご相談をお受けします。わかりやすいとご好評をいただいているリモートサポートが利用できます。なお、「FMV プレミアムサービス あんしんスタンダード」という月額サービスによる割引もございますので、ぜひご利用ください。