私の住む街では、パソコンは燃えないごみや粗大ごみとして捨ててはいけなくて、リサイクルに出すことになっています。このとき、リサイクルのためにお金を払う必要はあるのでしょうか?
お金がかかるよ。どんな場合でも必ずリサイクル費用が必要だ。
パソコンの価格にリサイクル費用が含まれている場合は、お金は必要ないわよ
無料な上にティッシュやトイレットペーパーをくれるから、少しもうかるよ
2003年9月以降に発表になったFMVには「PCリサイクルマーク」がついています。このマークがついたFMVは価格にリサイクル費用が含まれており、リサイクルに出すにあたって、新たに代金をご負担いただく必要はありません。
2003年10月に施行された改正資源有効利用促進法(通称:パソコンリサイクル法)により、家庭向けパソコンやディスプレイをリサイクルすることがメーカーの義務となりました。これに応じて、富士通では2003年9月以降に発表したFMV-DESKPOWER/BIBLOシリーズのすべてに「PCリサイクルマーク」をつけており、処分時には代金をご負担いただくことなく回収し、リサイクルを行っています。「PCリサイクルマーク」がついたパソコンのリサイクルのための費用は、あらかじめパソコンの料金に含まれています。 なお、「PCリサイクルマーク」のついていないパソコンにつきましては、別途リサイクル費用が必要となりますのでご注意ください。リサイクル費用につきましては、富士通パソコンリサイクルのページにてご確認いただけます。
FMV-DESKPOWER/BIBLOシリーズの回収については、「富士通パソコンリサイクル」のページからお申し込みいただけます。
富士通パソコンリサイクル
PCリサイクルマークの例。このマークがついたパソコンは価格にリサイクル料金が含まれており、回収・リサイクルにあたって新たな代金負担は必要ないことを表します。
富士通WEB MARTで新しいFMVをお買い上げのときには、古いパソコンの下取りサービスをご利用いただくこともできます。引き取り送料は無料で、新しいパソコンが届き、データの移行がすんだ後に、回収にあがります。回収後はすみやかに査定を行い、同意いただければ口座振り込みで下取り代金をお支払いします。詳しくは「パソコン下取りサービス」のページをご覧ください。
パソコン下取りサービス
買い替え時の不安を解消! パソコン乗り換え術買い替えをするときのチェックポイントと利用できるサービスをご紹介します。
そろそろ、新しいパソコンが欲しい!そんな時、どうする?パソコン下取りサービスの内容と、かしこい使い方をご紹介します。
ページの先頭へ