家のビデオカメラが古くなったので、新しい機種への買い替えを考えています。最近増えているメモリカードに動画ファイルとして記録するタイプなら、パソコンにメモリカードをセットして、すぐに動画を見られるんじゃないかな、と思うんですけど、どうなんでしょうか? 詳しい友達に聞いたら「Windowsじゃ再生できない形式の動画もあるよ」と言われたので、ちょっと不安です。
確かに初期状態のWindowsでは再生できないこともある。でもソフトを追加すれば大丈夫だよ
そんなことないわ。Windowsは最初からどんな動画形式にも対応しているから大丈夫よ
本当だよ。Windowsじゃなくて携帯電話やゲーム機でしか再生できない動画もあるんだ
メモリカード型ビデオには、初期状態のWindowsで再生できない形式の動画ファイルとして記録する機種もあります。ですが、付属のソフトウェアなどをインストールすることで再生は可能になります。念のため、カタログなどで確認してから購入しましょう。
最近のビデオカメラには、デジタルビデオテープやDVDではなく、SDカードなどデジタルカメラと同じメモリカードに、動画ファイルとして記録するタイプの機種が増えています。動画をファイル化する「キャプチャ」作業が不要になり、メモリカードから簡単にパソコンにコピーして、保存や再生、編集をできるようになります。しかも、メモリカードは簡単に再利用できるのでランニングコストも節約できるという、魅力的な製品です。
カード対応デジタルビデオカメラの機種によって、記録する動画ファイルの形式が異なりますが、その一種に、初期状態のWindowsでは再生できない「MPEG4」という形式があります。この形式で保存するデジタルビデオカメラの場合は、たいていWindowsでの再生用ソフトが付属しています。あらかじめ確認し、インストールしておきましょう。
MPEG4形式の動画を再生できる代表的なソフトは「QuickTime(クイックタイム)」といい、インターネット上からも無料でダウンロードすることができます。
MPEG4形式の動画は初期状態のWindowsでは再生できません。フリーソフトとして配布されている「QuickTime」を利用すると、再生できるようになります。
FMVには動画ソフトの「Ulead DVD MovieWriter 5 for FUJITSU」が付属しています(機種によっては付属していない場合もあります)。これを利用すれば、動画ファイルを編集して普通の(AV機器の)DVDプレイヤーで再生できるDVDビデオを作ることができます。
「Ulead DVD MovieWriter 5 for FUJITSU」を使って、オリジナルのDVDを作ってみましょう。
[DVD MovieWriter] DVDビデオを作成する方法を教えてください。「Ulead DVD MovieWriter 5 for FUJITSU」で、DVDビデオを作成するための基本的な使い方を解説しています。
ソフトウェアをジャンルから選ぶ グラフィック・サウンド(動画再生・編集) AzbyClub優待販売動画編集ソフトをAzbyClub会員特価で販売しています。
ページの先頭へ