友達と2人で、サークルの作品展のチラシを作っています。私がワード2007で作ったデータを友達に送りたいのですが、友達のパソコンにはワードがインストールされていないそうです。「PDF形式で送ってくれれば大丈夫だよ」ということなんですが、本当でしょうか?そもそもPDF形式って何ですか?
本当だよ。特別なソフトがなくてもデザインを再現できるのが特長なんだ
本当よ。ワードのプログラムと文書がいっしょになって、どのパソコンでも開けるのよ
ダメだよ。PDFは「プロ・デザイン・ファイル」の略。普通の人には扱えないんだ
「PDF」は、ワードなど特別なソフトがなくても、無料の閲覧ソフトを使えばどのパソコンでも同じデザインが再現できるのが特長の、文書ファイルの形式です。チラシやカタログなど、デザインを重視する文書をやりとりする際によく利用されています。
「PDF」とは「Portable Document Format(扱いやすい文書形式、といった意味)」の略で、アドビ社が公開している文書ファイルの保存形式の一種です。ワードやプロのデザイナーが使うデザイン用ソフトなどで作成したデザインを、そうした特別なソフトのない環境でも再現できるのが特長です。
PDF形式で保存されたファイルは、無料の「アドビ リーダー(Adobe Reader)」というソフトを使って表示することができます。プロが使うデザイン用のソフトは何十万円と高価なため、誰もが持っているわけではありません。ですが、PDF形式で保存したファイルをやりとりすれば誰でも無料のソフトで表示できるため、相手にデザインの確認などをしてもらうことが簡単になります。
また、そのままのデザインを保って印刷できることも特長で、チラシやカタログ、パソコンのマニュアルなど、さまざまな文書がPDF形式で扱われています。AzbyClubでも、PDF形式のマニュアルをダウンロードできるサービスを提供しています。
ワード2007からPDF形式でファイルを保存するには、マイクロソフトのホームページで提供されている「2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン」をインストールします。すると「名前を付けて保存」から、PDF形式を選択できるようになります。
2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン 注:ワード2003以前のバージョンではご利用になれません。
※01ワード2007がインストールされたパソコンで「2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン」にアクセスし、[続行]をクリックします。
※02「このソフトウェアをインストールしますか?」と表示されたら[インストールする]をクリックします。
※03ホームページの画面が変わります。[ダウンロード]をクリックします。
※04[実行]をクリックします。
※05[マイクロソフト ソフトウェアライセンス条項に同意するにはここをクリックしてください]にチェックし、[次へ]をクリックします。
※06インストールが完了しました。[OK]をクリックします。
※07PDF形式で保存するには、[Officeボタン]−[名前を付けて保存]−[PDFまたはXPS]をクリックします。
※08ファイルの種類が[PDF(*.pdf)]になっていることを確認し、ファイル名を入力して保存します。
相手がワード2003など古いバージョンのワードを利用している場合は、ワード2007の文書をワード2003でも開ける形式で保存することができます。この場合、ワード2007で新しく搭載された機能を利用した部分は、色が変わってしまうなどデザインがきちんと再現できないことがあります。そのままのデザインで送りたい場合は、PDF形式を利用したほうがいいでしょう。
パソコン小ワザ集 Excel 2007のファイルをExcel 2003で開けるように保存する
速攻PDF使いこなしテクニックPDFの基本や「アドビ リーダー」の入手方法から、便利な活用方法までを紹介します。
FMV添付マニュアルのダウンロードFMV付属のマニュアルを、PDF形式のファイルとしてダウンロードできます。
ページの先頭へ