先日の旅行で撮った写真を見ているのですが、写真が黒くなってしまったり、決定的瞬間を撮ったつもりがぼやけていたりと、どうもイマイチな写真が多くてがっかりしてしまいました。友達に見せたら「こういう写真、フォトなんとかっていうソフトがあればきれいに直せるらしいよ、確か1、2万・・・いや3万円だったかな?」ということなんですが、本当ですか?
3万円だね。それくらいの値段のソフトなら、どんな失敗写真も修整できるよ
「@映像館」で修整してみたら?高いソフトなら修整できるとは限らないわ
それは伝説の写真修整ソフトだ。今は相場が上がっていて50万円ぐらいだよ!
写真を修整するソフトは「フォトレタッチソフト」といい、1万円前後から、プロ向けの製品では10万円以上のものもあります。ですが、切り抜きや色味の補正といった一般的な写真の修整は、FMVに付属している「@映像館」や「@フォトレタッチ」でも可能です。まずは、こちらを試してみましょう。
FMVに付属の「@映像館」は、たくさんの写真を整理して、ポストカードなどのオリジナルグッズを印刷したり、壁紙やスクリーンセーバーに加工したりできるソフトです。同時に、写真の一部分だけを切り抜いたり、明るさを調整したりと、簡単な写真の修整機能を持っています。
一般的に、撮ったときと印象が違っていまひとつと感じられる写真は、明るさやコントラスト(明暗の差)の修整を行うことで、ぐっと引き締まった写真になります。また、主に撮りたかった人や物が小さすぎたり、周りに不要なものが写ってしまったりした写真は、必要な部分だけを切り抜くことで、写真のテーマがすっきりと伝わりやすくなります。
こうした、基本的な写真の修整は、FMVなら特別にソフトを買わなくても、すぐにできるわけです。
10万円前後の値段がついたフォトレタッチソフトは、基本的にはプロのデザイナーやフォトスタジオなどで利用されるもの。高度な機能を使いこなすための技術も要求され、誰もが使いこなせるものではありません。いつかは使ってみたい・・・とは思うものですが、まずは「@映像館」や「@フォトレタッチ」を使いこなして、基本を覚えましょう
@映像館で写真をオリジナル作品に仕上げよう「@映像館」で写真を修整しましょう。「明るさ」、「コントラスト」、「鮮やかさ」などをクリックするだけで、自動的に修整が行われます。
「@フォトレタッチ」は、写真の修整・加工に特化したソフトです。修整に関しては「@映像館」よりも高度な機能を持っていて、写真に文字を書き込んだり、2枚の写真を合成したり、といったこともできます。その分操作はちょっとむずかしいですが、使い方をマスターすれば、写真の楽しみがもっと広がります。
@フォトレタッチを使って写真で遊ぼう(前編)
@フォトレタッチを使って写真で遊ぼう(後編)
Q&A @映像館について教えてください。「@映像館」の概要、使い方を解説します。
Q&A @フォトレタッチの使い方を教えてください。写真の修整、合成、文字の追加など、さまざまな加工の方法を紹介します。
ソフトウェアをジャンルから選ぶグラフィック・サウンド(画像加工・フォトレタッチ)AzbyClub優待販売比較的リーズナブルな価格の製品を中心に、フォトレタッチソフトをAzbyClub会員価格で販売します。
ページの先頭へ