1. ホーム >
  2. FMVサポート >
  3. Q&A・パソコン活用情報をコーナーから探す >
  4. Windows Vista 快適活用講座 >
  5. 覚えておこう!ちょっと便利な印刷テクニック
サイト共通ヘッダーです。 ここから本文です

印刷用紙を無駄にしていませんか?

ワードやエクセルなどで作成したファイルやホームページを印刷してみたら用紙に収まらなかったり、右端が切れてしまったりと、思い通りの印刷ができずに苦労したことはありませんか?これらの失敗は印刷前にほんの少し気を付けるだけでなくすことができます。

パソコンで作成した文書や表、写真、イラストなどを印刷する場合には、印刷プレビューで前もって確認するといいでしょう。

この印刷プレビュー機能を利用するというひと手間で、印刷時の失敗を未然に防ぐことができます。印刷プレビューを見ながらレイアウトの修正や、改ページ場所や印刷範囲の変更、拡大・縮小など、用紙に収まる作業を繰り返して、思い通りの印刷を目指しましょう。


メニューから「印刷」→「印刷プレビュー」を選択している画面イメージ(クリックして拡大)

実際の印刷時のイメージが表示されている画面イメージ(クリックして拡大)

メニューから「印刷」→「印刷プレビュー」を選択すると、実際の印刷時のイメージが表示されます。なお、アプリケーションによっては、印刷プレビュー機能がない場合があります。

複数のファイルを一括して印刷するには

すでに完成しているファイルを多数印刷しなければならない場合、覚えておくと便利なテクニックを紹介します。これでファイルを作成したアプリケーションが違っていてもファイルを開かずに素早く印刷できます。

マウスをドラッグして複数のファイルを選択している画面イメージ(クリックして拡大)
マウスをドラッグして複数のファイルを選択したり、Ctrlキーを押しながらファイルをクリックしたりすることで、印刷したいファイルをまとめて選択します。

ツールバーの「印刷」をクリックしている画面イメージ(クリックして拡大)
ツールバーの「印刷」をクリックします。すると、ファイルを作成したアプリケーションが自動的に起動し、印刷を実行します。印刷が終わるとアプリケーションは自動的に終了します。