PC保証アップグレードサービス

お客様一人ひとりに、もしもの備えで快適で安心なパソコンライフをお届けします。

メーカー延長保証サービス よくあるご質問

全サービス共通

自分の持っているパソコンの型名と製造番号の調べ方を教えてください。

型名と製造番号の確認方法は以下のQ&A情報をご確認ください。

保証開始日の確認方法を教えてください。

保証開始日の確認方法は以下のQ&A情報をご確認ください。

メーカー延長保証、ワイド保証に加入しているかどうかを確認する方法はありますか?

FMVサポートページからログインし、「登録情報変更」→お客様認証ログイン→「お客様情報>保証契約一覧」から加入状況を確認できます。

現在加入しているメーカー延長保証、ワイド保証を延長することは可能ですか?

「1年追加延長サービス」をご購入いただくことで、3年版を4年版へ、4年版を5年版へ、それぞれ延長することができます。「1年追加延長サービス」は富士通 WEB MARTで購入できます。

メーカー延長保証サービス、ワイド保証サービスの最短1日修理について教えてください。

最短で、当社修理工場への到着日当日に修理、出荷を行うことを「最短1日修理」としています(ただし、配送日数は含まれません)。

  • [注]
    当日出荷は最善努力であり、以下のような場合は当日出荷が行えない場合があります。
  • 保証内の修理だが、別途料金が発生する場合
  • お見積もりやご申告内容、パスワード、データ消去などの別途お客様への確認が発生した場合
  • 必要な部品の確保にお時間をいただく場合
  • ご申告に対し、診断や切り分けなど時間のかかる作業が必要となった場合
  • ご申告いただいた障害が再現しない場合
保証サービスに加入していても、自己負担となる金額(免責金額)はありますか?

「免責金額」はありません。保証期間中は、保証範囲内であれば、無料で修理対応します。

海外で故障の場合も使えますか?

使えません。日本国内においてのみ有効です。

保証期間の確認方法を教えてください。

以下のいずれかの方法にて、ご契約いただいている保証サービスの保証期間をご確認いただけます。

  • 「登録情報」から確認する

    FMVサポートページからログインし、「登録情報変更」→お客様認証ログイン→「お客様情報>保証契約一覧」から加入状況を確認できます。

  • アプリ「富士通アドバイザー」の「保証状況」で確認する

    確認方法の詳細は、以下のQ&A情報の「保証状況を確認する」をご覧ください。

修理を依頼するにはどこに連絡すればいいですか?

FMVサポートぺージの「ネットで修理申し込み」より修理をお申し込みください。

パソコンを買い換えました。古いパソコンのときに購入した保証を新しいパソコンに適用することはできますか?

古いパソコンの時に購入した保証を新しいパソコンに適用することはできません。利用規約にも記載があるとおり、保証の購入時にご指定いただきましたパソコンの型名と製造番号に限定させていただきます。

パソコンと一緒にメーカー延長保証、ワイド保証も譲渡することはできますか?

メーカー延長保証、ワイド保証の譲渡はできません。

メーカー延長保証、ワイド保証を購入したが、PCを持ち歩かないので不要になりました。解約できますか?

途中解約や返金はいたしかねます。

友人からパソコンを譲渡してもらいましたが、メーカー延長保証サービス、ワイド保証サービスに加入できますか?

他者から譲渡されたパソコンや中古販売店からご購入のパソコンは、メーカー延長保証サービス、ワイド保証サービスに加入できません。

メーカー延長保証サービス・FMV保証サービスパック[メーカー延長保証サービス]共通

お茶をこぼしたためパソコンが起動しなくなった場合は保証の対象となりますか?

ご使用上の誤り(水などの液体こぼれ、落下、水没等)や、誤接続による故障・損傷、 火災、地震、水害、落雷等は保証の対象外となります。 無料修理規定の範囲内が対象です。詳細は保証書の裏面に記載の無料修理規定、またはホームページにてご確認ください。

メーカー保証サービス・ワイド保証サービス共通

富士通 WEB MARTでメーカー延長保証、ワイド保証を購入する場合の支払い方法について教えてください。

富士通 WEB MARTで選択できる支払方法については、次のホームページをご確認ください。

Webで保証書を確認する方法を教えてください。

FMVサポートページからログインし、「登録情報変更」→お客様認証ログイン→「お客様情報>保証契約一覧」から保証書、保証期間をご確認ください。

修理に出す場合、パソコンに保証書を添付する必要はありますか?

保証書を添付する必要はありません。2023年9月20日より保証状況がWebサイトから確認できるようになり添付の必要がなくなりました。

メーカー延長保証サービス

メーカー延長保証の購入期限について教えてください。

パソコンの保証開始日から1年以内で、かつ対象機種であれば購入できます。お早めにお申し込みください。

ページの先頭へ