FMVユーザーの方はユーザー登録をお願いします。電話やメールでのお問い合わせの際に必要です。
パソコンを情報収集に活用していますか?今回は「行楽の秋」を楽しむために、インターネットを活用して情報収集する方法を紹介します。
インターネットでは、観光ガイドブックに載っていない最新の情報や、実際にそこに行った人たちのクチコミ情報、リアルタイムの紅葉情報などが手に入ります。
また、地図上でドライブルートを調べ、綿密な計画を立てることもできます。上手に活用して、ドライブ準備を整えましょう。
公開日2010年10月20日
※ 掲載内容は公開当時のものであり、最新情報と異なる場合があります。
ドライブや旅行に関する情報を集めるために、「@nifty地図」にアクセスしましょう。「@nifty地図」は総合ポータルサイト「@nifty」が提供するインターネット地図サービスです。目的地を検索して周辺の地図が見られるだけでなく、付近のグルメスポットやプレイスポットをみつけ、クチコミ情報などを読むことができます。
My Cloudホームページで、地図検索をすると、@nifty地図が表示されます。まずは目的地を検索しましょう。そして、周辺の道路や地形、施設などを大まかに調べます。ここでは「松本城」と入力して、松本城周辺の地図を見てみます。
他にも、テーマパークや各種ランドマークの名前、最寄り駅の名前、目的地の住所などをキーワードとして、検索してみましょう。
地図上で目的地と周辺の地図を確認したら、次は「周辺検索」機能で近くにある施設を調べましょう。[@nifty地域ガイド]をクリックすると「@nifty地域ガイド」のページが表示され、地図で表示している地域のグルメスポットやプレイスポットなどを表示します。
@nifty地図の画面左側にある[周辺検索]のメニューで、調べたい項目をクリックします(メニューが見えない場合は、スライダーをドラッグして表示させます)。[@nifty地域ガイド]をクリックしてみましょう。
@nifty地図の画面に戻り、他の情報も探してみましょう。[ホテル・旅館]や[病院・役所]では、地図上に該当の施設が表示されます。少し地図を縮小し、広い範囲を表示した状態で調べるといいでしょう。
また[その他]をクリックすると細分化されたメニューが表示され、レジャースポットや飲食店を検索できます。はじめの周辺検索のメニューに戻るときには[周辺検索トップ]をクリックします。
周辺検索で地図上に表示される情報では、充分な詳しい情報が得られないことがあります。そうしたときには、Internet Explorer 8の「アクセラレータ」機能を利用して、@niftyの検索機能「@search」で検索しましょう。
注)「アクセラレータ」はInternet Explorer 7以前のバージョンでは利用できません。