PC引取点検サービス
ハードウェア・ソフトウェアの点検や内部の清掃を行う有料サービスです。特に壊れてはいないけれど、ちょっと気になる点がある方や使い始めてから1年、2年といった節目に定期点検をしたいという方におすすめのサービスです。
アップデートサービス利用規約
アップデートサービスのお申し込み前に必ず本利用規約をお読みください。
第1条(本利用規約の適用)
- 本利用規約は、富士通クライアントコンピューティング株式会社(以下「当社」といいます)が提供する当社製パーソナルコンピュータの引き取り点検を行う「PC引取点検サービス」のオプションサービスとして提供する「アップデートサービス」(以下「本サービス」といい、詳細は第4条に定めるものとします)を、お客様が利用する際の一切に適用されます。
- 本利用規約は、「PC引取点検サービス」利用規約に優先して適用されるものとし、本利用規約に定めのない事項および用語等については、「PC引取点検サービス」利用規約が適用されるものとします。
第2条(対象機器)
本サービスの対象となる機器(以下「対象機器」といいます)は、お客様が日本国内において購入された日本国内向け当社製パーソナルコンピュータ(詳細は専用ホームページに記載します)とします。
第3条(本サービスの申込方法・条件等)
- お客様は、本サービスの利用を希望する場合、本利用規約に同意のうえ、「お申し込み窓口」(0120-922-240・通話料無料)にて「PC引取点検サービス」のオプションとして本サービスの利用を申し込む、または「PC引取点検サービス」利用規約第8条第3項に基づき申し込むものとします。
- 本サービスに関する契約は、当社が、お客様からの本サービスの利用の申込に対し、承諾を行なった時点で成立するものとします。
- お客様は、本サービスの利用にあたって、申し込み時に、当社が、オペレーティングシステム、プレインストールされたソフトウェア、デバイスドライバ、BIOS等のアップデート作業を行うにあたり、当該作業の実施に必要なライセンス条項への同意行為をお客様に代わり行うことに、同意いただく必要があります。
- 本サービスの提供地域は、日本国内に限らせていただきます。
- 当社は、本サービスに係る業務の全部または一部を第三者に委託できるものとします。
第4条(本サービス)
本サービスの内容は、以下の各号のとおりとします。
- 本サービス実施時点において、Microsoftが提供するWindows updateまたはMicrosoft Updateの「重要な更新プログラム」および「優先度の高い更新プログラムを入手します (推奨)」等として検出(Windowsの種類によって異なります)されたものまたはかかる表記がMicrosoftにより変更された場合は、かかる表記にて検出されるものと同等のプログラムについて、対象機器のオペレーティングシステムのアップデートを適用します。
- 本サービス実施時点において、当社がプレインストールソフトウェアとして提供している「アップデートナビ(※)」の更新通知情報により更新通知のある全ての項目について、プレインストールされたアプリケーションソフト、デバイスドライバ、BIOSのアップデートを適用します。
アップデートナビ:インターネットを経由して、当社が提供するドライバやソフトウェアの最新の更新プログラムの有無を定期的にチェックし、通知を行い、更新開始ボタンをクリックするだけで自動で当該更新プログラムをダウンロードできる機能
第5条(本サービス利用の注意事項)
お客様は、本サービスを利用されるにあたり、あらかじめ以下の事項についてご了承いただくものとします。
- 本サービス実施後にお客様に返却された対象機器は、アップデートナビの自動更新通知の設定が有効になっていること。
- ウィルスチェックソフトのアップデートは、本サービスの対象外となること。
- 本サービスを行った後に、お客様が独自にインストールするソフトウェア等またはお客様が独自に対象機器に搭載もしくは接続するハードウェア等に異常が生じた場合であっても、当社では当該異常について一切保証しないこと。なお、かかる場合には、お客様ご自身で、当該ソフトウェア等またはハードウェア等の購入先等へお問合せいただく必要があること。
- 当社は、本サービス作業実施期間中の対象機器の代替機の貸し出しを一切行わないこと。また、本サービス作業実施期間中に、対象機器を使用できないことに起因する逸失利益等については、当社は一切責任を負わないこと。
- オペレーティングシステムおよびアプリケーションのトラブルによりアップデート作業ができない場合、当社は本サービスの作業を中断し、以下のように対応します。
- ①継続して本サービスを利用する場合、お客様はソフトウェア・メンテナンスサービスまたはリカバリサービスの利用に同意いただくか、返却後、お客様にてトラブルシューティングおよびリカバリを行っていただくものとします。
- ②返却後、お客様にてトラブルシューティングおよびリカバリを行っていただく場合、返却日から1か月以内に再度本サービスをお申し込みいただいた場合に限り、アップデートサービス料金のみで本サービスをご利用いただけるものとします。
第6条(オプション料金)
- 本サービスの利用料金(以下「オプション料金」といいます)は、専用ホームページに定めるとおりとします。
- オプション料金は、「PC引取点検サービス」の利用料金に付加し、「PC引取点検サービス」利用規約第5条第2項および第3項の定めに従ってお支払いいただきます。
- お客様は、対象機器の保証期間(保証書に定める保証期間をいい、以下同じとします)の内外を問わず、本サービスの利用にあたってはオプション料金を支払うものとします。
第7条(責任の限定)
- 本サービス実施日より3か月以内に、対象機器に瑕疵が発見され、当該対象機器の返却時にお客様にお渡しした「点検サービス報告書」を添えてその旨お客様より当社にご連絡いただいた場合、当社は自己の責任と費用負担において当該瑕疵を修補します。ただし、当該瑕疵の修補には、データ等の修復は含まれないものとします。なお、瑕疵とは、対象機器に対して、本サービス実施時点における、第4条に定めるアップデートが適用されていない場合をいいます。
- 合理的な範囲で当社が当該瑕疵の修補を実施したにもかかわらず、当該瑕疵が改善されなかった場合には、当社は、当該瑕疵に起因してお客様に生じた損害につき、賠償責任を負うものとします。
- 本サービスのご利用に関連して当社がお客様に対して損害賠償責任を負う場合、その賠償額は、オプション料金相当額を上限とします。また、当社は、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益については、責任を負わないものとします。
- 前項の損害が、当社の故意または重大な過失により生じた場合には、前項は適用されないものとします。
第8条(変更)
- 当社は、以下の事項を変更する必要が生じた場合は、お客様に対する通知をもって変更できるものとします。なお、当該通知は、専用ホームページでの表示により行われるものとします。
- 本利用規約の内容
- オプション料金
- 本サービスの内容
- 当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合には、お客様の承諾を得ることなく、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利および義務ならびにお客様の登録情報その他の情報等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第9条(準拠法)
本利用規約は、日本法に準拠し解釈されるものとします。
付則
本利用規約は、2024年9月30日から実施します。
- 第3条 本サービスの申込条件(リカバリサービスの申し込みおよびハードディスクの交換)を記した項目を削除
- 第5条 アップデート作業ができない場合の対応について注意事項を追加