このページの本文へ移動

マカフィーセキュリティニュース

ネットもリアルも守りたい、ノートパソコン

ノートパソコンを安心して使い続けるために

持ち運びや収納に便利なノートパソコン。性能やデザインにも幅広い選択肢があり、ほとんど1人1台といえるほど普及が進んでいます。いつでもどこでも書類の作成やエンターテインメントの閲覧ができ、今このページをノートパソコンで見ているという方も多いでしょう。
その一方で、ノートパソコンならではのトラブルも多数発生。サイバー犯罪者による通信の盗聴、さらには盗難などに遭えば、業務上の秘密や家族との大切なデータに危機が迫ります。自分が意識している/していないにかかわらず、外出中の使用はリスクと隣り合わせになっているのです。
毎日使う道具だからこそ、安全に使い続けるためのトピックスをまとめてみました。

1外出先でもっと安全に使うコツ

ノートパソコンはカフェや旅行先、仕事の外回りなどに持ち出すことが多いもの。外出時にはどんなリスクがあり、安全に使うためには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。

パソコンを使うときのことを考えると、メールやデータの共有も、SNSやオンラインサービスの利用も、ほとんどの用途がインターネット接続を前提とするようになっています。まずは、自宅にいるときも外出中も、基本的なインターネットの安全対策ができているか改めてチェック。「怪しいリンクや添付ファイルを開かない」「セキュリティソフトをインストールし有効にしておく」「OSやアプリケーション、セキュリティソフトを最新版にする」「パスワードの使い回しをしない」といった対策を見直しましょう。

特に外出先でインターネットに接続するとき、注意したいのが、通信回線そのものの安全性です。保護されていない通信は、技術の知識があれば簡単に傍受することが可能です。特に誰でも接続できるフリーのWi-Fiアクセススポットは、セキュリティが甘いものも少なくありません。見ず知らずの人と無防備なネットワークでつながってしまい、盗聴やデータ漏えいの危険にさらされてしまいます。

社外秘の情報送信、オンラインバンキング、クレジットカード情報、個人情報の入力などは、自衛のために外出中は控えるのが望ましいでしょう。しかし実際のところ、それらの情報に全く触れずにオンラインサービスを利用するのは難しくなっています。そこで安全性の高い通信を確立できる「VPN通信」といった信頼性のあるサービスを使うことがおすすめでしょう(VPNについてはMcAfee Blogで解説しています新しいウィンドウを開く)。

そして外出中の危険は、ネットの外にも。仕事やSNSに熱中している隙に、肩越しにサイバー犯罪者が画面を盗み見ている可能性があります。見られた内容によっては、銀行口座に不正アクセスされたり、犯罪行為のおとりに仕立てられたり、機密情報が流出することもあるでしょう。不特定多数がいる場所で、大事な情報を扱うのなら、細心の注意が必要です。

パソコンを置いて席を外さないといけない場合には、一時的に画面をロックしておく方法もあります。Windows10の場合は、画面左下の窓のマークから開くスタートメニューから、ユーザーのアイコンをクリック。すると「サインアウト」と並んで「ロック」の選択肢があります。ロック画面にしておけば、次にパスワードを入力するまで、作業中の画面を見ることができません。

2軽いからこそ、盗難にも注意を

ノートパソコンは本体そのものが高価なうえ、内部にたくさんの重要な情報を保存しています。持ち運びしやすい半面で、盗難・紛失・置き忘れ時のリスクが大きいことも忘れてはいけません。

ちょっとした離席中などに持ち逃げされないためには、ノートパソコン用の鍵付きワイヤーケーブルといった市販グッズが活用できます。移動中やノートパソコンを使用しないときは、鍵付きのケースに収納しておくのも一案です。

そして仮に盗難に遭っても、犯人がログインできないような対策をしておきましょう。まずはパソコンの起動時にパスワードを設定。「aaaa」のような単純な文字列ではなく、他人には予想しづらいパスワードにしておくのがポイントです。毎回の入力が面倒であれば、指紋認証でサインインできるパソコンや周辺機器もあるので、自己責任で試してみても良いでしょう。また知識のある人であれば、HDDやSSDのデータを暗号化しておくと、盗難・紛失時の情報流出の阻止につながります。

さらに場所を問わない使い方は、予想以上に“タフ”。盗難や紛失だけではなく、破損することまで考えて、重要なデータは日頃からバックアップを取っておくことも忘れないでください。

Twitterで最新の更新情報やおすすめQ&A、アドバイスをお届けしています。