今回は、Windows 8の新機能「ピクチャ パスワード」をご紹介します。
皆さんの中には、既に Windows 8対応のPCやタブレットを購入して、画面をタッチしながら、Windowsストア アプリを楽しんでいる方もたくさんいるのではないでしょうか。
さて、画面タッチが主流になると、複数英数字や記号を織り交ぜたパスワードをわざわざキーボードから入力するのも面倒かと思います。
そこで、Windows 8で新たに導入されたのが、ピクチャ パスワードという、画面をなぞるだけでログオン時のパスワードを入力できる便利な機能です。
近年、パスワードを強固にするため、数字、英字の大文字小文字、記号などを組み合わせて8桁以上のパスワードの設定を勧めていますが、難しいパスワードを設定すれば、テキスト パスワードも強固ですが、実際のところは覚えられないので簡単になっている現状があります。例えば、良く使われる悪いパスワード ランキングにいまだにpasswordや1234567890などが入っていたりします。こういった現状を踏まえ、覚えやすく、かつ、セキュリティが確保されたソリューションが、ピクチャ パスワードです。
まずは、ピクチャ パスワードの設定の方法を紹介します。
このように、設定は簡単ですので、ぜひ試してみてください。
では、ピクチャ パスワードは、3つのジェスチャーを組み合わせて、パスワードを設定しますが、論理的に何通りの組み合わせがあるのでしょうか?
以下の表は、英数字の組み合わせのテキスト パスワードや、スマートフォンや携帯電話で使用されているPINで何通りの組み合わせがあるかを比較した表です。
長さ | 10桁のPIN | 単純なa~zの文字セットのパスワード | より複雑な文字セットのパスワード(英数字+記号) | 複数のジェスチャーからなるピクチャ パスワード |
---|---|---|---|---|
1 | 10 | 26 | − | 2,554 |
2 | 100 | 676 | − | 1,581,773 |
3 | 1,000 | 17,576 | 81,120 | 1,155,509,083 |
4 | 10,000 | 456,976 | 4,218,240 | 612,157,353,732 |
5 | 100,000 | 11,881,376 | 182,790,400 | 398,046,621,309,172 |
6 | 1,000,000 | 308,915,776 | 7,128,825,600 | |
7 | 10,000,000 | 8,031,810,176 | 259,489,251,840 | |
8 | 100,000,000 | 208,827,064,576 | 8,995,627,397,120 |
ご覧のとおり、3つのジェスチャーを使用すると、一意のジェスチャーの組み合わせを多数作成できます。また、使うジェスチャーが3つであれば、覚えやすく、すばやく使えるピクチャ パスワードを作成できます。
ピクチャ パスワードは、一意の組み合わせの数だけでなく、繰り返される攻撃に対してセーフガードを導入し、セキュリティを高めています。携帯電話でのPINを使ったロック アウト機能と同じように、数回ピクチャ パスワードを間違って入力すると、ロックアウト機能が働くように管理者が設定することも可能で、テキスト パスワードを使ってサインインするまで、ピクチャ パスワードを使用できなくなります。テキスト パスワードは、これまでどおり、いつでもサインインに使用できます。
また、ピクチャ パスワードは、ネットワークを介したリモートからの操作では利用できません。これにより、ピクチャ パスワードに対するネットワーク攻撃を防いでいます。
他にも、画面をなぞった指紋を見破られるリスクや写真から人が推測しやすいジェスチャーを狙われる点もちゃんと考察し、それぞれ数学的に危険性が低いことを確認しています。
ピクチャ パスワードは、テキスト パスワードを置き換えるのではなく、補完するログイン メカニズムです。
今までどおり、テキスト パスワードを8文字以上の英数字や記号を組み合わせたパスワードを設定したうえで、ピクチャ パスワードを設定することで、より強固なセキュリティ設定ができます。
ピクチャ パスワードは、どちらかというとタッチに対応したPCなどに便利な機能ですが、マウスでも使用することができます。
ピクチャ パスワードのしくみや安全性に関して、さらに興味のある方は、こちらもご覧ください。
最後に、日本では放映されていないピクチャ パスワードの CM を紹介します。
かわいいですね。
皆さんも、ぜひかわいいペットやご家族の写真でピクチャ パスワードを設定されてみてはいかがでしょうか?
提供:日本マイクロソフト社
Twitterで最新の更新情報やおすすめQ&A、アドバイスをお届けしています。