このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. FMVサポート >
  3. Q&A・パソコン活用情報をコーナーから探す >
  4. ウイルス・セキュリティ情報 >
  5. シマンテック セキュリティ スクエア >
  6. 家庭でネット教育するなら今!(2) ―― 安全なSNS利用を身につけよう!

家庭でネット教育するなら今!(2) ―― 安全なSNS利用を身につけよう!

ネットの長時間利用は依存のもと!?

SNS子供がよく利用するインターネットサービスの一つに、mixi、GREEといったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が挙げられます。こうしたサービスは他のユーザーとの交流やゲームを楽しむことができるもので、もはや一般的な存在となっています。
しかしSNSは、ネットいじめ、個人情報流出、詐欺など危険な側面もあり、不安に思う保護者も多いのではないでしょうか。時間監視機能について紹介した前回に引き続き、今回はSNSを"安全に"利用する方法をご紹介します!
もしも保護者が、子供にSNSの利用させたくない場合は「ノートン オンラインファミリー」の「ウェブの監視・遮断」機能を利用しましょう。

Norton Online Family

この管理画面から、SNSのサイトへのアクセス遮断を設定できます。まずは「警告を表示するがサイトの参照は許可する/サイトを遮断する/監視のみ(すべてのウェブ遮断はオフ)」の3段階から監視レベルを選びましょう。
次に、「就学前(8歳未満)/小学生(8歳から11歳)/小中学生(12歳から14歳)/中高生(15歳以上)」といった年齢別グループで遮断するカテゴリを設定できるほか、カテゴリ毎に個別設定することも可能。特定のウェブサイトを遮断・許可することもできます。
もしも子供が禁止されたウェブサイトにアクセスすると、「このサイトを見ることは、きん止されています」と表示され、保護者はログや通知メールで通知されます。

Norton Safty Minder

非常にカスタマイズ性が高く、保護者は安心して子供にネットを利用させることができるのが嬉しいですよね。

SNSで実践すべき10の約束

ネット上でコメントを書きこんだり、他のユーザーと交流をする時にはさまざまなことに気をつける必要があります。特に、子供がネットを介して犯罪に巻き込まれる事件は後を絶ちません。そこで、保護者が子供に伝えるべき「10の約束」を参考に、親子でルールの再確認をしてみましょう!

SNSで実践すべき10の約束

最近では、「ネットでは不特定多数のユーザーが自分の書き込みを閲覧している」ということを忘れ、公序良俗に反する行動を遊び半分に書き込むなどして問題となる出来事も起きています。こうした出来事の当事者となった場合、ネット上に個人情報が流れ、子供自身の将来に多大な影響を及ぼすことも。情報の扱いには細心の注意が必要です。

単に禁止するのではなく、“安全に楽しく使う方法”をしっかり身につけさせるのも、保護者の役割。ノートン オンラインファミリーを利用して、親子で一緒に身につけていきましょう! 最後となる次回は、子供が何を知りたがっているのかを把握できる検索監視機能についてご紹介します!

【関連記事】 家庭でネット教育するなら今!(1) ――利用時間にもルールを!

[提供:シマンテック]

FMVにはノートンインターネットセキュリティ90日版が入っています。インストール方法はこちら 使用期限は切れていませんか?月額版/製品版の購入はこちら WEB MART