国・地域のサイト
|
サイトマップ
ホーム
>
AzbyClub
>
サポート
>
本体に接続する周辺機器
>
FMV活用情報 AzbyClub
製品:FMVパソコン(PC)、富士通ケータイの製品情報へ
サポート:FMVのサポート情報へ
使いこなし:FMV、富士通ケータイの基礎知識や活用方法のご紹介へ
ショッピング:最新FMVパソコン(PC)のご購入は富士通直販WEB MARTへ
マイページ:お客様に合わせたお役立ち情報へ
法人のお客様向けサポート情報
ウイルス・セキュリティ情報
ダウンロード
Q&A事例検索
修理サービス
お問い合わせ
●モバイルアクセス機能の動作確認済ブロードバンドルータ一覧
【結果:◎:動作可 ○:ブロードバンドルータの設定の変更により動作可】
製品名
(製品型番)
概要
会社名
結果
備考
BBR-4HG
ブロードバンドルータ
バッファロー
○
PPPoEで接続しているときは、ルータの設定画面から以下の設定を行う。
「アドバンスド」→「WAN設定」の順に選択
PPPoE接続先リストでインターネット接続に利用している接続先の「編集」を選択
接続方法を常時接続に変更する。
WBR2-G54
ブロードバンドルータ
バッファロー
○
WBR-G54/P
ブロードバンドルータ
バッファロー
◎
WN-APG/BBR
ブロードバンドルータ
アイ・オー・データ機器
○
アクセス設定の画面から仮想サーバの設定を行う。
VirtualServerHTTPとVirtualServerHTTPSについて、サーバIPアドレスを指定(0.0.0.0以外の任意の数値)し、修正ボタンを押す。(仮想サーバの項目は有効でも無効でも動作する。)
メンテナンスの画面から本体の再起動をかける。
WN-G54/R
ブロードバンドルータ
アイ・オー・データ機器
◎
ETX-VR
ブロードバンドルータ
アイ・オー・データ機器
◎
MN8300
ブロードバンドルータ
NTT-ME
○
以下の(A)か(B)のどちらかの設定を行う。
(A) おまかせ設定の場合
中継パフォーマンス設定を「スループット優先」にする。
(B) セキュリティの詳細設定の場合
IPフィルタ設定において
「プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止」
「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断」
の二つの項目からチェックをはずすという操作を行う。
RTW65b
ブロードバンドルータ
ヤマハ
◎
CG-WLBARGP
ブロードバンドルータ
コレガ
○
以下の設定を行う。
Advancedのバーチャルサーバ設定を開く
サーバ欄で[web]を選択
プロパティ欄で入力ポート、出力ポートの値を80以外に変更する。
※
本確認結果は富士通(株)において、以下の装置のモバイルアクセス機能の確認を行った、UPnP対応ブロードバンドルータの一覧です。
・メディアタンク
※
本確認結果は、モバイルアクセス機能を利用可能なプロバイダ・キャリアの一部について、ブロードバンドルータとの接続動作を確認したものです。そのため、一覧のブロードバンドルータについて、すべてのプロバイダ・キャリアとの接続を保証するものではありません。
※
UPnPに対応していないブロードバンドルータの場合、モバイルアクセス機能は使用できません。
※
製品によっては、ブロードバンドルータの設定を購入時の状態から変更する必要があります。備考欄に記載の設定を行うことでモバイルアクセス機能が利用できることを、弊社にて確認済みです。
※
備考欄に記載されている設定内容の情報は確認時点のものであり、予告なく変更されることがあります。
サイト利用条件
サイトマップ
ご意見・お問い合わせ
会員規約
製品
サポート
使いこなし
FMVパソコン(PC)購入
マイページ