メールに色を付けて分類したり、フォルダーに仕分けたりしても、大量のメールの中から瞬時に目的のメールを探し出せないことがあります。素早く効率よくメールを探すために、検索機能を利用しましょう。
フィルター処理を実行すると、「未読のメール」「添付ファイルのあるメール」など、条件にあうメールのみを絞り込んで表示できます。
「ホーム」タブの「検索」グループの「電子メールのフィルター処理」ボタンをクリックします。絞り込んで表示したいフィルターをクリックします。添付ファイルのあるメールだけを表示したい場合は「添付ファイルあり」をクリックします。
フィルター処理が実行され、添付ファイルのあるメールのみが表示されます。[検索]タブに切り替わります。絞り込みの条件を追加したい場合は、「絞り込み」グループで条件のボタンをクリックします。「フラグあり」をクリックします。
検索結果を保存しておきたいときなどは、「検索フォルダー」を利用しましょう。頻繁に利用する絞り込み条件なら、つど検索を実行するよりも便利です。ここでは、分類した色の検索フォルダーを追加する方法を紹介します。
複数の条件が設定された検索フォルダーを追加したいときは、検索フォルダーをカスタマイズして条件を登録します。
Outlook 2010でも、その他のメールソフトと同様に、文字を飾ったり、写真の入ったメールを作成できます。文字だけのメールよりも気持ちを伝えやすく、受け取る相手にも楽しんでもらえるメールになるでしょう。
なお、写真を送信する際には、画像サイズに気をつけましょう。あまり大きなサイズの画像を添付してしまうと、相手側の使用しているプロバイダーによっては受信できなかったり、受信できたとしても、ものすごく時間がかかってしまうことがあります。
さらに、HTML形式のメールでは、本文の中に写真を挿入できます。例えば、写真の下に説明文を書き込めば、相手に伝わりやすくなります。
Outlook 2010の「ホーム」タブで「新しい電子メール」ボタンをクリックしてメール作成画面を開き、「挿入」タブをクリックします。本文の写真を挿入したい位置をクリックして指定し、「図」グループの「図」ボタンをクリックします。
Outlook 2010には効率的にメールを送受信・管理できる便利な機能がたくさんあります。ぜひ活用してください。内容に応じてメールを分類するだけでも、メールのやり取りの流れを把握しやすくなります。Outlook 2010を使いこなして、“うっかり”を防ぎ、スマートなメール生活を送ってください。
Outlook 2010の操作や設定に関してご不明な点がございましたら、マイクロソフト社の下記ページをご覧ください。