
整理整頓!パソコン周りを片づけるのに便利なお助けグッズ(2/2)
いつでもクリーンに快適化
パソコンや周辺装置のホコリをサッと拭き取る
パソコン周りはホコリがたまりがちですよね。なかなか掃除が行き届かないケーブル周りだけでなく、本体やディスプレイ、キーボードなどにも、ふと気がつくとうっすらとホコリがたまっていることが、よくあります。このホコリが故障の原因にもなるので、気づいたときにサッと掃除するようにしましょう。
「OAスティックブラシ」(サンワサプライ)
ハンディタイプのクリーニングブラシです。静電気でホコリをキャッチしてくれます。スライド式でブラシ部分を収納できるので、持ち運びにも便利。ブルー、グリーン、ピンクのカラフルな3色が用意されていてます。
キーボードカバーを使えばホコリがたまらない
ホコリがたまる上に、掃除がしにくいのがキーボード。キーとキーの間に入ってしまったホコリを取るのはなかなか大変です。それならば、あらかじめカバーを付けてみてはどうでしょうか?
キーボードカバー「PKU-FREEシリーズ」(エレコム)
耐久性に優れ、薄くてずれにくいキーボードカバーです。キーボードの形状にとらわれない、フリーカットタイプなので、どんな機種にも使用できます。ホコリだけでなく、万が一水をこぼしてしまっても安心です。
ノートパソコンを持ち歩くときだって快適に
予備バッテリがあれば安心
ノートパソコンを外出先で使用していて気になるのがバッテリです。途中で切れてしまったら、したい作業ができなくなってしまいます。すぐにコンセントを利用できればいいのですが、いつも近くにあるとは限りません。そんなとき、予備のバッテリパックや充電できるバッテリを持っていると安心です。
「内蔵バッテリパック(L)」(富士通)
富士通のパソコンに使用できるバッテリパックです。全機種で使用可能なわけではないので、購入の際は、お持ちの機種が対応しているかどうかをよく確認しましょう。ユーザー登録済みなら、登録パソコンのオプション品を絞り込んで、そこから探すこともできます。
「大容量モバイルバッテリー(700-BTL011)」(サンワサプライ)
ノートパソコンやタブレット、スマートフォンの充電が可能な大容量バッテリです。ノートパソコン用とスマートフォン用の出力ポートが分かれているため、両方を一度に充電することも可能です。
(注)「サンワダイレクト」のみの限定販売商品
ノートパソコンをサッとバッグに入れて持ち歩く
ノートパソコンを持ち歩くのに、専用のバッグを持っているという人も多いかと思います。でもいちいちバッグの中身を入れ替えるのも大変ですよね。そういうときには、インナーバッグがオススメです。普段のバッグにサッと入れるだけで、簡単に持ち運ぶことができます。
インナーバッグ「BSINHシリーズ」(バッファロー)
バッグから簡単に取り出せるハンドル付きのインナーバッグです。ポケットも大きく、マウスや電源アダプターもいっしょに収納することができます。衝撃吸収に優れた素材でできているので、持ち運ぶのも安心です。
100円グッズでもできる整理整頓
パソコン周りの整理整頓には、必ずしも専用のグッズを利用しなくてはならないというわけではありません。ちょっとしたアイデアで便利グッズとして使用できるものもいろいろあります。最近では、100円ショップで実にさまざまなグッズが販売されています。あまりお金をかけずに、こういった商品をうまく利用する方法もあります。
例えば、結束バンドを使えば、ケーブルをひとまとめにすることができます。見た目はあまりよくないかもしれませんが、見えないところで使用する分には問題ないでしょう。置き場に困るタブレットは、まな板スタンドを利用して立てて置けば邪魔になりません。
このように、低価格でもパソコン周りをスッキリ整頓することができます。いろいろと工夫してみるのも楽しいですよね。
まとめ
どんどんいろんなものが散乱して、ごちゃごちゃしてくるパソコン周り。この機会に、いろんな便利グッズを利用して、スッキリ整理整頓してみましょう。快適な環境で、作業効率もアップするかもしれません。
関連リンク
