
自由研究のテーマは、もう決まった?[夏休み特集]

もうすぐ夏休み。昨年みたいにあわてないように、今年は早めに自由研究のテーマを決めておくんだよ。
もちろん、実はもう準備(じゅんび)をはじめてるんだ。役立ちそうなホームページがないか、ちょうど調べているところなの。
それは感心。いい情報(じょうほう)はあったかい?
まず、いろいろ調べるには博物館に行くといいかなと思って探(さが)してみたの。『日本の博物館美術館ガイド』を見ると、エリアや県名から近所の博物館を探(さが)せるから便利。美術館(びじゅつかん)や植物園の情報(じょうほう)もわかるよ。
夏休みは、子ども向けの展示(てんじ)をやることも多いから、調べてみるといいね。開館時間や休館日のこともわかるから、確認(かくにん)して出かけるといいよ。
それから、工場見学もおもしろそうなの。『全国工場見学ナビ』には、見学できる工場の情報(じょうほう)が出ているの。おかしやジュースがどうやってできるのか、とっても興味(きょうみ)があるんだ!
申し込みは、お父さんやお母さんにお願いしようね。行くときもかならず大人と一緒に行くんだよ。見学できる人数の条件(じょうけん)がある場合は、友達もさそうといいね。
もし、あまり出かけられないときは、工作もいいなと思ってるんだ。『ペーパークラフト』のページを見ると、すごく精密(せいみつ)なバイクのペーパークラフトがあって驚(おどろ)きなの!
かわいい動物の作品もあるから、こっちも作ってみたいな。
『ミルクコミュニティクラブ』のページ(※現在は閉鎖されております)に行くと、牛乳(ぎゅうにゅう)パックを使った工作の作り方があるから、これも参考になるよ。
本当だ! これならお母さんに牛乳(ぎゅうにゅう)パックを取っておいてもらって、すぐに作れそう!
これで、夏休みの準備(じゅんび)はバッチリかな?
実はもうひとつ気になるホームページがあって、お父さんに相談しようと思ってるんだ。夏はやっぱり外で遊びたいから、『CityDo! アウトドア特集』のキャンプ情報(じょうほう)を見てるの。体験学習できるキャンプ場もあるから、自由研究にも役立ちそう!
楽しい夏休みになりそうだね。だけど、自由研究のテーマはあれこれ手を出してもうまくいかないから、どれかにしぼっておこうね。
うん。でもおもしろそうなテーマがありすぎて、このままだと考えているうちに夏休みが終わっちゃいそう!
紹介(しょうかい)しているホームページの名称(めいしょう)およびアドレスは、2008年7月現在(げんざい)の情報(じょうほう)です。
夏休み特集リンク先
- 「日本の博物館美術館ガイド」【運営:NTTデータビジネスブレインズ 】
http://e-museum.jp/ - 「全国工場見学ナビ」(学研キッズネット)【運営:学習研究社】
http://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/factory_navi/ - 「ペーパークラフト」【運営:ヤマハ発動機】
http://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/ - 「CityDo! アウトドア特集」【運営:サイネックス】
http://www.citydo.com/outdoor/
