このページの本文へ移動

富士通

  1. My Cloud >
  2. FMVまなびナビ >
  3. 夏休みの自由研究!プログラミング作品をFMVまなびナビのマイクラッチでつくってみよう!

夏休みの自由研究!プログラミング作品をFMVまなびナビのマイクラッチなどでつくってみよう!コンテスト入賞で豪華賞品をGETしよう!

作品応募は、8月31日で締め切りました。ご応募、ありがとうございます。
受賞作品の発表はこちら

作品応募受付中!小・中・高校生向け プログラミングコンテスト2022 D-SCHOOL PROGRAMMING CONTEST

FMVまなびナビ受講者様は、マイクラッチ制作・運営元の
D-SCHOOL(エデュケーショナル・デザイン株式会社)が実施する
プログラミングコンテストにエントリーできます!

この機会に、作品をつくって応募してみませんか?

オンライン学習のFMVまなびナビ 春のスタートダッシュキャンペーン | キャンペーン期間 2023/3/31まで

プログラミング初心者でも入賞のチャンスあり!

小・中・高校生向け プログラミングコンテスト2022 D-SCHOOL PROGRAMMING CONTEST 応募締切8/31(水曜日)

D-SCHOOLプログラミングコンテストとは

学習をはじめたばかりでも賞獲得のチャンスが!
いまからでもはじめられる!たのしく作品づくりをして豪華賞品をGETしよう!!

\\豪華賞品はこちら//

  • 最優秀賞1名|amazonギフト券 10,000円分&オンライン学習のFMVまなびナビ お好きなコース※1年分
  • マイクラッチ賞 Scratch賞 Roblox賞 各1名|スマートウォッチ
  • デザイン賞1名|ペンタブレット
  • ルーキー賞5名|モバイルバッテリー
  • D-SCHOOL賞5名|amazonギフト券 1,000円分

※最優秀賞のFMVまなびナビは、下記のコースから一つ、お好きなものをお選びいただけます。

  • ・オンライン英会話スタンダードコース
  • ・オンライン英会話ライトコース
  • ・Officeムービー・ナビコース
  • ・学校教科・デキタスコース

※本コンテストはD-SCHOOLによる提供です。本コンテストについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
D-SCHOOL【info@d-school.co】までお願いいたします。

※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

応募締切
2022年8月31日(水)
投稿作品の条件
マイクラッチ、Scratch、Robloxで作成したプログラムであれば、テーマは自由
応募に必要なもの
  • 作品名、作品紹介文(500文字以内)
  • 作品の動画(2分以内)
  • 制作したプログラム(Scratchの場合「sb3ファイル」、マイクラッチの場合「sbxファイル」または「txtファイル」、Robloxの場合「rbxlファイル」)
    ※入賞作品のソースコードは、ペンネームとともにD-SCHOOLによってインターネット上に公開させていただく予定です。

コンテストに応募いただくと…
FMVまなびナビ受講者には、上記賞品だけでなく、

もれなく全員に 参加賞と作品へのコメントが!!

※FMVまなびナビのマイクラッチコースもしくは、
オンライン個別指導コースの受講者で、本コンテストへの応募者に限ります。

夏の「がんばった!賞」|参加賞『ふくまろマウスパッド』もれなく全員にプレゼント!+次のまなびに繋がるコンテスト投稿作品に対するフィードバック(コメント)などを、お返しします。

プログラミングコンテスト応募方法

\\受講者の方//

  • (1)FMVまなびナビへログイン
  • (2)受講画面でバナーをクリック
  • (3)専用フォームからお申し込み

\\はじめての方//

  • (1)FMVまなびナビ対象コースお申し込み ・マイクラッチコース ・オンライン個別指導コース
  • (2)FMVまなびナビへログイン後、受講画面でバナーをクリック
  • (3)専用フォームからお申し込み

■ どのような作品が受賞しているの?

受賞作品一部のご紹介となります。
プログラミングをはじめたばかりの方向け「ルーキー賞」も!!
ぜひ作品作りをたのしんで、応募してみよう!!

■ FMVまなびナビのミッション目安は?

  • 例年、コンテストに受賞している作品の多くにはプログラミングの基礎である「繰り返し」「変数」「イベント処理」「条件分岐」といった考え方が活用されています。
  • これらの考え方は、FMVまなびナビのマイクラッチコース、Mission4まで進めていただくと習得することができます。
  • 完成度の高い作品には「乱数」や「関数」が使われていて、それぞれMission5Mission7で学ぶことができます。
  • これらを学んだ後は、アレンジを加えて自分だけのゲームを作り、コンテストに応募してみてください!

マイクラッチなどをはじめるには?

  • あのマインクラフトが教材!プログラミングにチャレンジ

    マイクラッチ
    プログラミングマイクラッチコース
    月額2,480円(税込)
    プログラミング教育が必修化。大人気の「マインクラフト」を教材に、ゲーム感覚で楽しく、考える力、創り出す力を伸ばします。作品を共有できるコミュニティ機能など、完成させたその先の広がりも用意。
  • マンツーマン!マイクラッチやゲーム制作を、
    お子様にあわせたオーダーメイドのカリキュラムで、1対1で学べる!

    マイクラッチScratch
    プログラミングオンライン個別指導コース
    月額15,800円(税込)
    マンツーマンの個別指導で、お子様にあわせたオーダーメイドのプログラミング学習を実現。マインクラフトやゲーム制作のカリキュラムを、お子様の興味関心・目的、学習ペースに合わせ柔軟に進められます。
オンライン学習のFMVまなびナビ 春のスタートダッシュキャンペーン | キャンペーン期間 2023/3/31まで