故障や修理に関する受付窓口

  1. STEP1
    お申し込みの前に確認してください

    故障かどうかもう一度ご確認ください

    「ネットで修理申し込み」の「チャット(FMVチャットサポート)で故障を診断する」から診断できます。

    修理規程、無料保証の期間などをご確認ください

    保証期間は、初めてパソコンに本体の電源を入れた日(保証開始日)から1年間となります。
    ただし、保証期間内でも有料となる場合があります。無料修理規定をご確認ください。

    購入から5年が経過した製品については、修理対応期間の目安 「修理対応期間の目安(補修用性能部品の保有期間)」をご確認ください。

    修理料金のおおよその目安をご確認ください

    修理サービスの流れをあらかじめご了承ください

    • 引取修理が利用できない場合は「訪問修理サービス(有料)」をご利用ください。
    • 修理のために交換した故障品につきましては、返却いたしませんのでご了承ください。
  2. STEP2
    お電話をされる前に準備してください

    商品の正確な型名を調べてください

    保証書、故障品をお手元にご用意ください

    お申し込み時に操作いただく場合があるため、お手元に故障品をご用意ください。

    データのバックアップをお取りください

    修理ならびに修理実施前の診断作業の結果、ハードディスクに記録されたデータが消失する場合があります。
    大切なデータは必ずお客様ご自身でパソコンのハードディスク以外の媒体にバックアップしてください。

    ユーザー登録されるとお申し込みがスムーズです

    ユーザー登録されている電話番号とお客様の発信番号が一致すると、ユーザー登録番号の入力が省略できます。電話によるご住所の確認もスムーズです。
    登録方法は「ユーザー登録のお願い」をご覧ください。

  3. STEP3
    お電話ください

    「故障や修理に関する受付窓口」の電話番号をお確かめください

    非通知設定をされている場合は、電話番号の頭に「186」をつけておかけください。
    電話のおかけ間違いがたいへん多くなっております。電話番号はお間違えのないよう、十分ご確認のうえおかけください。

    音声ガイダンスに沿って番号を選択してください

    窓口につながると音声ガイダンスが流れます。お問い合わせの内容に応じた番号を選択してください。

    ご用件 ガイダンス番号
    故障や修理に関するご相談
    受付時間:9時から18時

    ダイヤル2をプッシュ

    お客様の発信番号からユーザー登録情報を確認します。

    【発信番号で認証されなかった場合にお選びください】

    • [1]
      10桁のユーザー登録番号を押してください
    • [2]
      お客様認証を行わずにおつなぎします
    修理受付後のお問い合わせ
    受付時間:24時間

    ダイヤル3をプッシュ

    富士通修理お問い合わせダイヤルにおつなぎします。修理お問い合わせ伝票番号(8桁)を入力していただくことで、修理状況を音声ガイダンスでご確認いただくことができます。

    また、修理状況確認サービスからもご確認いただけます。

    電話窓口混雑状況

    お電話いただく前に混雑状況をご確認ください。お急ぎの際はチャットサポートをお勧めします。

ページの先頭へ