データ復旧サービス

データ復旧サービスは、突然のトラブルから大切なデータを救出するサービスです。豊富な技術や経験でお客様の大切な思い出の写真・住所録・業務上の重要なデータなどを救出いたします。

お申し込み

ご利用いただく前にご確認ください

  • 本サービスは当社規定の利用規約にご同意いただくことを前提としております。
  • 本サービスはデータの復旧を100%保証するものではありません。
  • お届けまでの日数については、引き取り後2週間を目安としておりますが、作業の内容や同意をいただくまでの時間、補修用性能部品の在庫切れなどにより、2週間を超える場合があります。
  • 復旧したデータの確認は、媒体がお手元に届き次第、お客様ご自身で行ってください。
  • 初期診断、サルベージ診断は、診断結果に関わらず診断料金が発生します。
  • 診断料金および復旧料金は、報告書をお届けする際に宅配業者に現金でお支払いいただきます。
  • お預かりしたハードディスクやフラッシュメディアは復旧作業のため、分解します。返却はいたしますが、元の状態でのお届けはできないため、再度お使いいただくことはできません。
  • 暗号化されたデータの復旧はできません。
  • お客様が誤って削除したデータを復旧希望の場合は、サルベージ診断からの対応となります。

PCデータ復旧サービスをご利用の際の確認事項

  • ハードディスクだけを取り外した状態ではサービスをご利用になれません。パソコンごとお送りください。
  • 初期診断を行い、ハードディスク故障が判明した場合は、データバックアップできません。
  • サルベージ診断は、お客様のご希望を伺ったうえで実施します。
  • 復旧するデータにはテンポラリファイル、インターネットキャッシュファイルなどの一時ファイル保存用フォルダを含みません。

写真限定データバックアップご利用の際の確認事項

  • 本サービスをご利用の場合は、必ずお申し込み時にご指定ください。
  • 写真ファイルの容量が30GBを超えた場合、通常のデータバックアップに変更させていただくことになります。
    その際は作業継続のご希望をうかがいますのでご判断ください。
  • バックアップによるデータ復旧が不可能な場合、継続してサルベージ診断を行うかご希望をうかがいます。
    なお、データサルベージには写真限定のサービスはありませんのでご了承ください。
  • ファイルの拡張子で対象ファイルを判断するため、デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した写真以外のファイルもコピーします。
  • メールに添付された写真ファイルや圧縮ファイル内の写真ファイルはコピーされません。(例:ZIPファイルなど)

フラッシュメディア復旧サービスをご利用の際の確認事項

  • SDカードやUSBメモリなどのメディアのみをお預かりしますので、ビデオカメラやパソコンなどから取りはずしてください。

お申し込み・お問い合わせ

PCデータ復旧、写真限定データバックアップのお申し込み

お申し込みにはユーザー登録番号によるログインが必要です。
ユーザー登録がお済みでない場合は、大変お手数ですがユーザー登録をしていただくようお願いいたします。

フラッシュメディアデータ復旧のお申し込み

データ復旧サービスに関する受付窓口」にお電話ください。

サービスに関するお問い合わせ

ページの先頭へ