FMVユーザーの方はユーザー登録をお願いします。電話やメールでのお問い合わせの際に必要です。
いよいよ年賀状作成のシーズンです。なるべく手軽に、そして個性的な年賀状を作りたいという方は年賀状作成ソフトを使ってみてはいかがでしょう。メニューの順に進めるだけで、誰でも簡単に凝ったデザインの年賀状を完成できます。
今回は、富士通パソコンにプレインストールされている年賀状作成ソフト「筆ぐるめ」(注)を使って、個性的なイラスト入り年賀状と、写真入り年賀状の2つのデザインを作成する手順を解説します。さらに、宛先の入ったおもて面の作成方法もご紹介します。
(注)本コンテンツでは、2010年冬モデルの富士通パソコンにプレインストールされている「筆ぐるめVer.17」を使用しています。パソコンの発売時期によって、プレインストールされているソフトやバージョンは異なります。
他ソフトや他バージョンについては、次のQ&Aをご覧ください。
また、「筆ぐるめ」の操作や設定に関してご不明な点がございましたら、富士ソフト社の下記ページをご覧ください。
公開日2010年11月2日
※ 掲載内容は公開当時のものであり、最新情報と異なる場合があります。
イラスト入りの年賀状を作るために、特別な準備は必要ありません。筆ぐるめでデザインを選んで、用意されているイラストを入れるだけで、年賀状が完成します。
筆ぐるめを起動したら、「ナビ」メニューに従って操作を進めましょう。そして、年賀状の背景、イラスト、あいさつ文などを配置したレイアウトを選択します。
レイアウトに入っているイラストは、好みに合わせて入れ替えられます。イラストを替えるだけで、個性的な年賀状にすることができます。
レイアウトの文章を変更して、自分で用意したあいさつ文を入れることができます。また、うら面に差出人の住所や氏名を入れておくこともできます。