
ついに 自分だけの1台が完成!
10. 自分だけの名前入りシールをはって完成!
カバーの取り付けが終わったら、サポートスタッフの人がいよいよ本体を起こしてくれるよ。「ボクも手伝う!」ってかけよるお友達もいたね。
ディスプレイのカバーを取り去って、いよいよ自分のパソコンとご対面。「オーッ!」の歓声(かんせい)がひびいたよ。サポートスタッフからも「おつかれさま」の声がかけられていたね。
自分の名前が刻(きざ)まれたシールが用意されているから、これをはれば自分だけの1台が完成だね!

サポートスタッフが起こしてくれる。自分のチカラで作ったパソコンがいよいよ完成だね。

ディスプレイのシールをはがしたら、歓声(かんせい)が聞こえたよ。パソコンと対面した瞬間(しゅんかん)だね。

みんなのテーブルには、部品とあわせて、一人ずつの名前を刻(きざ)んだシールが用意されていたよ。

シールはパソコンの好きなところにはろうね。これで、自分だけの1台が完成したよ。
ちゃんと動くかな? 電源を入れてみよう
組み立てが終わったら、今度はいよいよ実際(じっさい)に動くかどうか確認(かくにん)してみようね。
電源(でんげん)ボタンを入れるのは緊張(きんちょう)の瞬間(しゅんかん)。みんなのパソコンにWindowsが起動中の画面があらわれたよ。しばらく待つと、ついに全員のパソコンが起動した! 今日は一日がんばったね!



緊張(きんちょう)の瞬間(しゅんかん)。パソコンの前にあるスイッチをオン!

みんなの前に完成したパソコンがならんだよ。ちゃんと動くかな。

やったね! みんなのパソコンが起動した!
パソコン演習 ブログにコメントを書いてみよう
みんなのパソコンが起動したら、パソコン演習(えんしゅう)の時間があったよ。インターネットにつないで、ブログを読んでみよう。実は、富士通のスタッフが今日の様子をブログにアップしてくれていたよ。
さっそくみんなでみてみよう。そしてブログのコメントに、さっそく今日の感想を書きこんでみようね。

ブログには今日のパソコン組み立て教室の様子がアップされているよ。すばやく公開できるのが、ブログのおもしろいところだね。

今日の組み立て教室は、楽しかったかな?ブログのコメントに感想を書きました。


みんなでタイピング練習に挑戦(ちょうせん)! 完成したパソコンをどんどん使ってみようね。