サイト共通ヘッダーです。 ここから本文です

進化したInternet Explorer 8でさらに快適に

安全性が高くなったInternet Explorer 8

安全性が疑わしいホームページにアクセスして注意が促されている画面イメージ(クリックして拡大)
安全性が疑わしいホームページにアクセスするとこのような画面が表示され、注意が促されます。

Internet Explorer 8では、従来のフィッシング詐欺検出機能が強化された「SmartScreenフィルター」が実装されました。悪意のあるサイトからのソフトウェアのインストールを防ぎ、詐欺サイトによるデータやプライバシー、IDの悪用から利用者を保護することによって、ホームページの閲覧やメールの利用などでより安全性が高くなっています。

また、パソコンを家族で共有していたり、ネットカフェでホームページを見たりするような場合、ホームページの閲覧履歴や検索履歴など、パソコンに自分の痕跡を残したくないことがあります。そんなときには、Internet Explorer 8の「InPrivateブラウズ」機能を利用すると、閲覧や検索の履歴、ユーザー名、パスワードなどを残さずにホームページを見ることができるようになります。

InPrivateブラウズを開始するには

1
「新しいタブ」アイコンをクリック画面イメージ(クリックして拡大)
「新しいタブ」アイコンをクリックします。

2
「InPrivateで閲覧」をクリックしている画面イメージ(クリックして拡大)
「InPrivateで閲覧」をクリックします。

3
InPrivateブラウズが有効になっているウィンドウで、アドレスバーの左側に「InPrivate」と表示されている画面イメージ(クリックして拡大)
InPrivateブラウズが有効になった新しいウィンドウが表示されます。InPrivateブラウズが有効になっているウィンドウでは、アドレスバーの左側に「InPrivate」と表示されます。以降はこのウィンドウ上でのホームページの閲覧や検索、フォームへの入力内容などに関する情報はすべて記録されなくなります。InPrivateブラウズによるプライバシー保護をやめるには、このウィンドウを閉じます。

4
「セーフティ」ボタンから「InPrivateブラウズ」を選択して、InPrivateブラウズが有効になった新しいウィンドウを開いている画面イメージ
なお、「セーフティ」ボタンから「InPrivateブラウズ」を選択しても、画面3のInPrivateブラウズが有効になった新しいウィンドウを開くことができます。

Internet Explorer 8を自分好みにカスタマイズ

Internet Explorer 8では、アクセラレータやWebスライス、検索プロバイダなどを手軽に追加して、自分好みにカスタマイズできるようになっています。これを「アドオン」と呼び、新しいアドオンは「アドオンギャラリー」から自由に入手できます。

アドオンの入手とインストール

1
お気に入りバーの「本日のおすすめアドオン情報」から「もっと多くのアドオンを確認する」をクリックすることでアドオンギャラリーにアクセスしている画面イメージ(クリックして拡大)
アドオンを入手するには、まずアドオンギャラリーにアクセスします。お気に入りバーの「本日のおすすめアドオン情報」から「もっと多くのアドオンを確認する」をクリックすることでもアドオンギャラリーにアクセスできます。

2
「アドオンをインストール」をクリックし、アクセラレータを追加しようとしている画面イメージ(クリックして拡大)
アドオンギャラリーに登録されているアドオンの中からインストールしたいアドオンを探したら、そのアドオンの場所にある「アドオンをインストール」をクリックします。ここでは例としてアクセラレータを追加してみます。

3
「アクセラレータの追加」画面の「追加」をクリックしている画面イメージ
「アクセラレータの追加」画面が表示されるので「追加」をクリックします。なお、インストールするアドオンによって、この画面は異なります(Webスライスを追加する場合は「お気に入りバーに追加」、検索プロバイダを追加する場合は「追加」をクリックします)。

4
アドオンがインストールされ、利用できるようになった画面イメージ
アドオンがインストールされ、利用できるようになります。