FMV DESKPOWER CEのメモリを増設したいと思って友達に相談したら、「メモリは2枚組で買うんだよ」と言われました。なぜ2枚組なのか、理由は友達もよく知らないらしいです。本当に2枚組じゃないといけないのでしょうか? 予算が少ないから、1枚しか買えないかも……。
メモリは必ず2枚単位で使うから、1枚だけだとパソコンが動かないんだよ
1枚だけでも使えるけど、2枚組の方が処理が速くなるからおすすめなのよ
2枚買うと1枚おまけがついてくるから、友達はおまけが欲しいんだと思うよ
機種によりますが、同じ容量のメモリ2枚を装着することで処理速度がアップする「デュアルチャネル」という機能があります。デュアルチャネルを利用するためには、同じメモリを2枚組で買う必要があります。なお、1枚だけでもパソコンは動きます。
パソコンを人間に見立てると、CPUは頭脳にあたり、メモリは作業をする机にあたります。パソコンの中では、メモリにある情報をCPUが取り出し、計算して、またメモリに戻す、といった作業が繰り返されています。
喫茶店の1〜2人席用の机よりは、4人席用の机の方が広いから同時にいろんな資料やノートなどを広げられ、作業がやりやすくなります。同じように、パソコンにとってのメモリも容量がたくさんあれば、それだけ作業がやりやすくなり、処理速度をアップできるのです。
さて、最近のパソコンでは、多くの機種が「デュアルチャネル」という機能を持っています(対応していない機種もあります。詳しくは、関連リンクの「Q&A メモリの『デュアルチャネル』対応とはなんですか。」をご覧ください)。
これは、2つのメモリスロットに同じ容量のメモリを装着していると、両方のメモリに同時にアクセスできる、というもので、人間に見立てると、デュアルチャネルは「両手を同時に動かして書き込める」状態だといえます。これなら、同じサイズの机でも、作業効率は単純計算で2倍になるわけです(実際には、意識が片方に注意が集中してしまう、のような現象がパソコンでも起こるので、2倍にまではなりません)。
このデュアルチャネルの効果を得るためには、メモリは2枚組で同じ容量のものを買う必要があるわけです。
なお、1枚だけや、別々の容量のメモリ2枚でも、デュアルチャネルは使えないもののパソコンは動きます。とはいえ、たいていのメモリは、たとえば1GBの拡張を考えている場合、1GB×1枚と512MB×2枚の価格差はほとんどありません。処理速度アップのためのメモリ増設ですから、2枚組での購入を考えた方がいいでしょう。
デュアルチャネルで使うために、メモリは2枚組での利用が基本。2枚組で販売している製品も多くあります。
メモリの増設をする前に、確認しておきたいことが2点あります。最初は、お使いの機種のメモリスロットの空きです。空きスロットがあればそのまま増設できますが、空きスロットがなく、現在のスロットに512MBのメモリ2枚が装着され、合計1GBのメモリ容量を持っている場合は、この2枚を抜いて大きな容量のメモリを装着しなければならず、1GB増設するために2GB分の増設メモリを用意する必要があります。
次に、増設するメモリを選んだら、お使いの機種で利用できるかを確認します。機種によっては利用できないこともありますから、購入前に必ずご確認ください。
拡張メモリ増設のススメ
Q&A メモリの「デュアルチャネル」対応とはなんですか。デュアルチャネルの特徴、対応機種、増設方法を解説します。
動画でわかる接続と取り扱いお使いの機種に対応した、メモリ増設などさまざまな使い方を動画で解説します。
ページの先頭へ