パソコンの動きがなんとなく遅くて、突然ソフトが終了してしまうことも多くなったので、リカバリしようと思います。さっそくリカバリ用のDVDを取り出してパソコンにセットしようとしたら、夫が後ろから「ちょっと待って!いきなりリカバリしていいのかな?」ですって。「何かあったっけ?」って聞いても「さぁね〜」とニヤニヤ・・・。私、何か忘れているの?
大丈夫、リカバリすれば全部最初の状態に戻るから何もする必要はないよ
バックアップは大丈夫かしら?リカバリの前には必ずバックアップしないとね
ひょっとして朝ご飯を忘れていない?旦那さんはおなかが空いてるんだと思うな
リカバリを行うと、パソコンのCドライブの中身がすべて購入時の状態に戻ってしまいます。その前に必ず、必要なファイルやメール、設定などのバックアップを取っておきましょう。忘れてしまうと、後で取り戻すことはできません。
パソコンを長く利用していると、動作が遅くなったり、不安定になってしまったりすることがあります。原因としてはハードウェア的なもの(メモリやハードディスクなどの故障によるもの)も考えられますが、たいていの場合はソフトウェア的なものです。
Windowsのカスタマイズやソフトのインストールをしたときに環境設定が書き換えられたり、ソフトの利用中にさまざまな設定が変更されたり、といったことが長い期間積もり積もって、問題の起きる可能性が高くなってしまいます。これがソフトウェア的な動作不安定の原因で、このような場合にはリカバリを行って環境を購入時のクリーンな状態に戻すのが、解決への早道となります。
リカバリをする前には、必ずバックアップをしておきましょう。リカバリを行うと環境がすべて購入時に戻ってしまうため、クリーンになる一方でそれまで保存していたファイルや受信したメールはなくなり、カスタマイズした設定は全部元に戻ってしまいます。バックアップをしておけば、すぐに使い慣れた設定や必要なファイルを復元して、またパソコンを使うことができます。
バックアップには「FMかんたんバックアップ」がおすすめです。「ドキュメント」に保存しているファイルや、Internet Explorerのお気に入り、メールなどをまとめてバックアップし、必要なときには簡単に復元ができます。
「FMかんたんバックアップ」では、ファイルや各種ソフトの設定のうちバックアップしたいものだけを選択し、まとめてバックアップを取ることができます。
FMかんたんバックアップを使ったバックアップと復元
バックアップ&リカバリについて学んでおこうパソコンやデータをバックアップ
「マイリカバリ」は、ある時点でのパソコンの状態を保存・復元しておく機能です。通常のリカバリではパソコンを初期化して完全に購入時の状態にパソコンを戻しますが、マイリカバリでは、いったんパソコンを初期化してから保存時点での状態を再現します。そのため、設定やソフトのインストールが完了し、問題なく動いているときの状態を「マイリカバリ」で保存しておくと、後からその状態を復元できるようになります。完全にまっさらにしたい場合にはリカバリのほうがいいのですが、自分の使い慣れた環境を保存・復元したい場合には、マイリカバリのほうがずっと簡単です。
なお、マイリカバリで以前に保存したおいた環境を復元する場合でも、直前のファイルやメールは忘れずにバックアップしておきましょう。
「マイリカバリ」は、現在のパソコンの状態を保存したり、保存していた状態への復元を行います。
マイリカバリの特長と使い方はこちら。
パソコンのもしもに備えて「マイリカバリ」
大切なデータ、バックアップしていますか?バックアップが必要な理由、バックアップするデータなどの基本を解説します。
バックアップ&リカバリについて学んでおこうFMVで利用できるバックアップとリカバリの方法、マイリカバリの使い方などを解説します。
Q&A データのバックアップ方法について教えてください。「FMかんたんバックアップ」を使った詳しいバックアップ法などを解説します。
ページの先頭へ