習得できること
- 作業のスピードアップ
- 操作間違え防止
ショートカットキーは、通常ではマウスを使って実行する操作の代わりとなるキーまたは複数のキーの組み合わせで、パソコンを使った作業を効率化するために知っておきたいテクニックのひとつです。
初心者の方にも図解でわかりやすく実践的に解説していきます。
目次
Windows(ウィンドウズ)のショートカットキー一覧
-
Windows(ウィンドウズ)の基本操作のショートカットキー
-
Ctrl+C
選択した項目をコピーする
図解説明
-
Ctrl+V
コピーした項目を貼り付ける
図解説明
-
Ctrl+X
選択した項目を切り取る
図解説明
-
Ctrl+Z
操作を元に戻す
図解説明
-
Ctrl+Y
元に戻した操作を再度やり直す
図解説明
-
Win+Shift+S
画面上の指定した範囲のスクリーンショットを撮影する
図解説明
-
PrtSc
画面全体のスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存する
図解説明
-
Alt+PrtSc
アクティブなウィンドウのスクリーンショットを撮影してクリップボードに保存する
図解説明
-
Win+PrtSc
画面全体のスクリーンショットを撮影してピクチャフォルダに保存する
図解説明
-
Ctrl+A
すべての項目を選択する
図解説明
-
Win+P
画面の表示モード(セカンドディスプレイ表示等)を選択する
図解説明
-
Win
スタートメニューを表示する
図解説明
-
F5
作業中のウィンドウを最新の情報に更新する
-
F7
全角カタカナ入力に切り替える
-
F9
全角英数字入力に切り替える
-
Ctrl+D
選択した項目を削除し、ごみ箱に移動する
-
Ctrl+Esc
スタートメニューを開く
-
Esc
現在実行中の作業を停止または終了する
-
Shift+矢印キー
複数の項目を選択する
図解説明
-
Shift+F10
ショートカットメニューを表示する
図解説明
-
Win+数字
タスクバー上の数字に対応したアプリを起動する
-
Win+A
アクションセンターを表示する
図解説明
-
Win+B+Enter
タスクバーの右側の隠れているインジケータを表示する
-
Win+C
Cortanaを聞き取りモードで開く
-
Win+G
ゲームの実行中にゲームバーを開く
-
Win+I
設定画面を表示する
図解説明
-
Win+K
接続のクイックアクションを開く
-
Win+S
Cortana(コルタナ)を起動する
-
Win+T
タスクバー上のアプリを順番に切り替える
-
Win+U
コンピューターの簡単操作センターを開く
図解説明
-
Win+V
クリップボードの履歴を表示する
図解説明
-
Win+W
Windows Ink Workspaceを開く
-
Win+Tab
タスクビューを表示する
図解説明
-
Win+./:
絵文字パネルを開く
-
Win+;
拡大鏡を開く
-
Win+,
デスクトップを一時的にプレビューする
-
Win+Alt+D
日付と時刻を表示・非表示にする
-
Win+Alt+数字
タスクバー上の数字に対応したアプリのジャンプリストを開く
-
Alt+ひらがな
ひらがな入力をオン/オフする
-
Ctrl+Shift+ドラッグ
選択した項目のショートカットを作成する
-
F1
ヘルプとサポートを開く
-
F6
ひらがな入力に切り替える
-
F8
半角カタカナ入力に切り替える
-
F10
半角英数字入力に切り替える
-
Shift+タスクバークリック
アプリを複数起動する
-
Win+Q
Windows(アプリ、ファイル、設定)の検索を表示する
-
Win+Shift+数字
タスクバー上の数字に対応したアプリを新しく起動する
-
Win+-
拡大鏡で表示を縮小する
-
Win+Esc
拡大鏡をオフにする
-
Win+Ctrl+数字
タスクバー上の数字に対応したアプリを開く(前回の作業中のウィンドウ)
-
Win+Ctrl+Q
クイックアシストを開く
-
Win+Ctrl+Shift+数字
タスクバー上の数字に対応したアプリを管理者権限で起動する
-
Alt+下線付き文字
その文字に対応するコマンドを実行する
-
-
Windows(ウィンドウズ)のウィンドウ操作のショートカットキー
-
Alt+Tab
アプリやウィンドウを切り替える
-
Win+D
デスクトップを表示する
図解説明
-
Alt+F4
ウィンドウを閉じる
図解説明
-
Ctrl+W
ウィンドウを閉じる
-
Ctrl+N
新しいウィンドウでエクスプローラを開く
図解説明
-
Win+↑
アクティブなウィンドウを最大化する
図解説明
-
Win+↓
アクティブなウィンドウを最小化する
-
Alt+Space
ウィンドウ操作のメニューを表示する
図解説明
-
Win+左右矢印キー
ウィンドウを画面左半分・右半分に表示する
図解説明
-
Win+M
表示しているすべてのウィンドウを最小化する(Windows+Shift+Mで元に戻す)
図解説明
-
Win+Shift+M
最小化したウィンドウを元のサイズで表示する(Windows+M最小化した後)
図解説明
-
Win+Shift+↑
ウィンドウの高さを拡大する
-
Win+Shift+↓
全画面のウィンドウを元のサイズで表示する。再度押すと最小化する
-
Win+Home
作業中のウィンドウ以外のウィンドウを最小化する
-
F6
ウィンドウ内の選択している要素を順番に切り替える
-
Ctrl+Alt+Tab
アプリやウィンドウを切り替える(選択画面は表示したまま)
-
Ctrl+矢印キー
スタートメニューの表示サイズを変更する
-
Alt+Esc
開いているウィンドウを順番に切り替える
-
Win+Shift+左右矢印キー
複数のディプレイ間でウィンドウを移動する
-
F11
ウィンドウを全画面表示する
-
-
Windows(ウィンドウズ)のファイルとフォルダ操作のショートカットキー
-
Ctrl+F
ファイルやフォルダーを検索する
図解説明
-
F2
ファイルやフォルダーの名前を変更する
図解説明
-
Win+E
エクスプローラーを開く
図解説明
-
F4
アドレスバーに履歴を表示する
-
Alt+↑
親フォルダーに移動する
-
Alt+→
戻る前のフォルダーに進む
-
Alt+←
前のフォルダーに戻る
-
Alt+Enter
プロパティを表示する
-
Alt+P
プレビューパネルを表示する
-
Ctrl+矢印キー+Space
離れている複数の項目を選択する
-
Ctrl+F1
リボンを表示にする
-
Ctrl+Shift+1~8
アイコンの表示形式を変更する
-
Ctrl+Shift+N
新しいフォルダーを作成する
図解説明
-
Ctrl+マウスクリック
複数のファイルを選択する
図解説明
-
Ctrl+マウスホイール
アイコンのサイズを変更する
-
End
ウィンドウの一番下まで移動する
-
Home
ウィンドウの一番上まで移動する
-
Shift+Delete
ファイルやフォルダーを完全に削除する
図解説明
-
Shift+クリック
連続した項目(ファイル・フォルダ)を選択する
-
F3
ファイルやフォルダーを検索する
図解説明
-
BackSpace
前のフォルダーを表示する
-
Ctrl+Enter
選択しているフォルダを新規ウィンドウで開く
図解説明
-
Ctrl+マウスドラッグ
ファイルをコピーする
-
Shift+End
選択している項目から後ろにある項目を全部選択する
-
Shift+Home
選択している項目から前にある項目を全部選択する
-
-
Windows(ウィンドウズ)のシステム関連のショートカットキー
-
Win+L
パソコンをロックする
図解説明
-
Win+R
「ファイル名を指定して実行」ダイアログを表示する
図解説明
-
Alt+Ctrl+Del
ロック画面を表示する
-
Ctrl+Shift+Esc
タスクマネージャーを表示する
-
Win+X
クイックリンクメニューを表示する
図解説明
-
Win+Pause
パソコン「システムのプロパティ」ダイアログを表示するをロックする
図解説明
-
-
Windows(ウィンドウズ)の文字操作のショートカットキー
-
Ctrl+→
次の単語の先頭にカーソルを移動する
-
Ctrl+←
前の単語の先頭にカーソルを移動する
-
Ctrl+Shift+矢印キー
テキストのブロックを選択する
-
Edge(エッジ), Chrome(クローム)のショートカットキー一覧
-
Edge(エッジ), Chrome(クローム)のウィンドウ・タブ操作のショートカットキー
-
Ctrl+T
新しいタブを開く
図解説明
-
Ctrl+W
タブを閉じる
図解説明
-
Ctrl+Shift+N
シークレットウィンドウを開く
図解説明
-
Ctrl+Shift+T
最後に閉じたタブを再度開く
図解説明
-
Ctrl+Tab
右のタブに移動
-
Ctrl+N
新しいウィンドウを開く
図解説明
-
Ctrl+PgDn/PgUp
左、右のタブに移動する
-
Ctrl+Shift+Tab
左のタブに移動
-
Ctrl+リンククリック
リンクの遷移先ページを別タブで開く
図解説明
-
Ctrl+1~9
特定のタブに移動する
-
Alt+F4
ブラウザを閉じる
図解説明
-
Alt+Home
ホームを表示する
-
F12
開発者ツールを開く
-
-
Edge(エッジ), Chrome(クローム)のページ表示のショートカットキー
-
Shift+F5
ページを強制再読み込みする(キャッシュ無効)
-
F5
ページを再読み込みする
-
Alt+左右矢印キー
前のページに戻る/次のページを進む
-
Home/End
ページの先頭、ページの最後に移動する
-
PgDn/PgUp
ページ内で1画面分下/上に移動する
-
Tab
ページ内のクリックできる項目に移動する
-
Esc
ページの読み込みを停止する
-
F11
全画面表示にする
-
-
Edge(エッジ), Chrome(クローム)のお気に入りのショートカットキー
-
Ctrl+D
ページをお気に入り(ブックマーク)に追加する
-
Ctrl+Shift+B
お気に入り(ブックマーク)バーの表示を切り替える
-
Ctrl+Shift+D
すべてのタブをお気に入り(ブックマーク)に追加する
-
Ctrl+Shift+O
お気に入り(ブックマーク)画面を表示する
-
-
Edge(エッジ), Chrome(クローム)のその他のショートカットキー
-
Ctrl++/-
ページを拡大、縮小表示する
-
Ctrl+0
ページの倍率を100%にする
-
F3
ページ内検索の入力ダイアログを表示する
-
Alt+F
設定メニューを開く
-
Ctrl+J
ダウンロードの画面を表示する
-
Ctrl+S
現在表示しているページを保存する
-
Ctrl+H
履歴画面を表示する
-
F6
アドレスバーを選択状態にする
-
Ctrl+P
ページを印刷する
-
Excel(エクセル)のショートカットキー一覧
-
Excel(エクセル)の基本操作のショートカットキー
-
Ctrl+S
上書き保存する
-
Ctrl+Z
元に戻す(操作を取り消す)
-
Ctrl+F1
リボンの表示/非表示を切り替える
-
Ctrl+O
ファイルを開く
-
F4
セルに対する操作を繰り返す
-
Ctrl+F
データの検索
図解説明
-
Ctrl+H
データの置換をする
図解説明
-
Ctrl+-
セルを削除する
-
F12
名前を付けて保存する
-
Ctrl+Shift+L
フィルターを設定する
-
Ctrl++
セルを挿入する
-
Alt+F4
ブックを全て閉じる
図解説明
-
Ctrl+N
新規のブックを開く
図解説明
-
Ctrl+W
表示しているブックを閉じる
図解説明
-
F9
再計算する
-
Ctrl+9
行を非表示にする
-
Ctrl+0
列を非表示にする
-
-
Excel(エクセル)の選択・移動のショートカットキー
-
Ctrl+A
セルやオブジェクトを全選択する
-
Ctrl+矢印キー
表の端のセルに移動する
-
Ctrl+G
指定したセルに移動する
-
Ctrl+Shift+矢印キー
一連のデータを選択する
-
Shift+Space
行全体を選択する
-
Ctrl+End
表の最後のセルに移動する
-
Ctrl+Home
A1セルに移動する
-
Ctrl+Space
列全体を選択する
-
Shift+F8
「範囲選択に追加」モードにする
-
Ctrl+Shift+:
表全体を選択する
-
Ctrl+Shift+End
表の最後のセルまで選択する
-
F8
「選択範囲の拡張」モードにする
-
Shift+上下矢印キー
1行ずつ選択
-
Ctrl+Shift+O
メモがあるセルを選択する
-
-
Excel(エクセル)のデータの入力のショートカットキー
-
Alt+Enter
セル内で改行する
-
Ctrl+:
現在の時刻を入力する
-
Ctrl+;
今日の日付を入力する
-
Ctrl+C
セルをコピーする
-
Ctrl+D
上のセルのデータをコピーする
-
Ctrl+V
セルの貼り付けをする
-
Ctrl+X
セルの切り取りをする
-
F2
セル内のデータを編集する
-
Alt+↓
同じ列のデータをリストから選択して入力する
-
Ctrl+Enter
同じデータを複数のセルに入力する
-
Ctrl+R
左のセルのデータをコピーする
-
Ctrl+E
フラッシュフィルを利用する
-
Ctrl+Shift+2
上のセルの値をコピーする
-
Ctrl+Shift+7
上のセルの数式をコピーする
-
-
Excel(エクセル)のセルの書式のショートカットキー
-
Ctrl+Alt+V
形式を選択して貼り付ける
-
Ctrl+B
文字列を太文字にする
図解説明
-
Ctrl+Shift+5
パーセント(%)の表示形式にする
-
Ctrl+1
[セルの書式設定]を表示する
-
Ctrl+Shift+1
桁区切り記号を付ける
-
Ctrl+Shift+4
通貨の表示形式にする
-
Ctrl+I
文字列を斜体(イタリック体)にする
図解説明
-
Ctrl+U
文字列に下線を引く
図解説明
-
Ctrl+5
文字列に取り消し線を引く
-
Ctrl+Shift+\
罫線を削除する
-
Ctrl+Shift+6
外枠罫線を引く
-
-
Excel(エクセル)のセルの名前のショートカットキー
-
F3
セル範囲の名前を入力する(名前が一つでも設定されている時)
-
Ctrl+F3
セル範囲の名前を管理する
-
Ctrl+Shift+F3
選択範囲から名前を作成する
-
-
Excel(エクセル)のワークシートのショートカットキー
-
Ctrl+PgUp/PgDn
前後のシートに移動する
-
Shift+F11
シートを追加する
-
Alt+PgUp/PgDn
左右のシートに移動する
-
-
Excel(エクセル)のその他のショートカットキー
-
Alt+Shift+=
合計を入力する
-
Ctrl+T
表をテーブルに変換する
-
Shift+F2
メモを挿入する
-
Ctrl+Q
クイック分析を使用する
-
Alt+F1
グラフを作成する
-
Alt+Shift+→
行、列をグループ化する
-
Ctrl+Shift+@
セルの数式を表示する
-
PowerPoint(パワーポイント)のショートカットキー一覧
-
PowerPoint(パワーポイント)のスライド操作のショートカットキー
-
Ctrl+M
新しいスライドを追加する
-
Ctrl+D
スライドやオブジェクトを複製する
-
Ctrl+Enter
次のプレースホルダーに移動する
-
-
PowerPoint(パワーポイント)のオブジェクト操作のショートカットキー
-
Ctrl+T
フォントや色をまとめて設定する
-
Shift+矢印キー
オブジェクトの高さ/横幅を変更する
-
Alt+左右矢印キー
オブジェクトを左右に回転する
-
Ctrl+G
選択した複数のオブジェクトをグループ化する
-
-
PowerPoint(パワーポイント)のスライドショーのショートカットキー
-
F5
スライドショーを開始する
-
Ctrl+L
マウスポインターをレーザーポインターにする
-
Ctrl+P
マウスポインターをペン(書き込み可能)に変更する
-
E
スライドへの書き込みを消去する
-
B
スライドショーを中断(再開)する
-
Ctrl++/-
表示中のスライドを拡大、縮小する(Ctrl+マウスホイールも同じ動作)
-
Ctrl+A
マウスポインターを常に表示する
-
Ctrl+S
[すべてのスライド]ダイアログを表示する
-
スライド番号押したあとEnter
指定したスライドに移動する
-
-
PowerPoint(パワーポイント)のその他のショートカットキー
-
Ctrl+Shift+Tab
アウトライン表示に切り替える
-
Word(ワード)のショートカットキー一覧
-
Word(ワード)の基本操作のショートカットキー
-
Word(ワード)の文字の書式のショートカットキー
-
Ctrl+B
文字を太字に設定する
図解説明
-
Ctrl+U
文字に下線を引く
図解説明
-
Ctrl+Shift+V
コピーした書式を貼り付ける
-
Crtl+]/[
文字を1ポイント拡大、縮小する
-
Ctrl+D
フォント設定ダイアログを表示する
-
Ctrl+I
文字を斜体に設定する
図解説明
-
Ctrl+Shift+C
文字や段落から書式をコピーする
-
Ctrl+Shift+<
フォントサイズを縮小する
-
Ctrl+Shift+>
フォントサイズを拡大する
-
Ctrl+Space
設定した文字書式を解除する
-
Ctrl+Shift+-
下付き文字にする
-
Ctrl+Shift++
上付き文字にする
-
Ctrl+Shift+D
文字に二重下線を引く
-
Ctrl+Shift+J
文字を均等割り付けする
-
-
Word(ワード)の文字の配置のショートカットキー
-
Ctrl+M
左インデントを設定する
-
Ctrl+T
ぶら下げインデントを設定する
-
Ctrl+0
段落前に間隔を追加する
-
Ctrl+1
行間を1行にする
-
Ctrl+25
行間を広げる
-
Ctrl+Q
設定した段落書式を解除する
-
Ctrl+E
文字を中央揃えにする
-
Ctrl+J
文字を両端揃えにする
-
Ctrl+L
文字を左揃えにする
-
Ctrl+R
文字を右揃えにする
-
-
Word(ワード)の文字の選択のショートカットキー
-
Shift+上下矢印キー
1行ずつ文字を選択する
-
Crtl+Shift+F8
文字を矩形選択モードで選択する
-
Ctrl+Shift+上下矢印キー
1段落ずつ文字を選択する
-
F8
文字を拡張選択モードで選択する
-
-
Word(ワード)の文字の入力のショートカットキー
-
Alt+Shift+D
日付を入力する
-
Alt+Shift+T
現在時刻を入力する
-
Ctrl+Alt+C
著作権記号を入力する
-
Ctrl+Enter
改ページ記号を入力する
-
-
Word(ワード)のカーソルの移動のショートカットキー
-
Ctrl+上下矢印キー
前後の段落に移動する
-
Ctrl+Home/End
文書の先頭、末尾に移動する
-
Ctrl+G
指定したページに移動する
-
Ctrl+PgUp/PgDn
前後のページの先頭に移動する
-
-
Word(ワード)の表関連のショートカットキー
-
Alt+Shift+End
表の行を選択する
-
Alt+Shift+PgDn
表の列を選択する
-
-
Word(ワード)のアウトラインのショートカットキー
-
Alt+Shift+-
見出し以下の本文を折りたたむ
-
Alt+Shift+1
レベル1の見出しだけを表示する
-
Ctrl+Alt+O
アウトライン表示に切り替える
-
-
Word(ワード)のその他のショートカットキー
-
Ctrl+Shift+L
箇条書きに設定する
-
Ctrl+Alt+1~3
見出しスタイルを設定する
-
Ctrl+Shift+N
標準スタイルを設定する
-
Ctrl+Shift+G
文書内の文字数や行数を表示する
-
Outlook(アウトルック)のショートカットキー一覧
-
Outlook(アウトルック)のメールのショートカットキー
-
Ctrl+R
メールに返信する
-
Ctrl+Shift+M
新しいメールを作成する
-
Ctrl+D
メールを削除する
-
Ctrl+F
メールを転送する
-
Ctrl+,/.
前後のメールを表示する
-
Ctrl+M
新着メールを受信する
-
Ctrl+U
開いたメールを未読にする
-
-
Outlook(アウトルック)の予定表のショートカットキー
-
Alt+上下矢印キー
前後の週に移動する
-
Alt+数字
数字で指定した日数の予定表を表示する
-
Alt+PgUp/PgDn
前後の月に移動する
-
Ctrl+Alt+1~5
予定表の表示形式(日、稼働日、週など)を切り替える
-
Ctrl+G
「指定の日付へ移動」のダイアログを表示する
-
Ctrl+Shift+A
新しい予定を作成する
-
-
Outlook(アウトルック)のタスクのショートカットキー
-
Ctrl+Shift+G
メールや連絡先にフラグを設定する
-
Ctrl+Shift+K
新しいタスクを作成する
-
Insert
タスクを完了する
-
-
Outlook(アウトルック)の連絡先のショートカットキー
-
Ctrl+Shift+B
アドレス帳を開く
-
Ctrl+Shift+C
新しい連絡先を作成する
-
-
Outlook(アウトルック)の画面の切り替えのショートカットキー
-
Ctrl+1~8
Outlookの機能(メール、予定表、連絡先など)を切り替える
-
Ctrl+O
メールを別のウィンドウで開く
-