パソコンの絵といえば、金属っぽいツヤツヤ・ピカピカしたものが多いですよね。私もああいう絵を描いてみたくてパソコンを買ったのですが、友達がこの前、水彩画のようなやわらかいタッチの絵を「パソコンで描いたんだよ」といって見せてくれて、驚きました。こんな絵も本当にパソコンで描けるんですか?
パソコンで描いたんじゃなくて、スキャナを使ってパソコンに取り込んだんじゃないかな?
水彩画やパステル画など、さまざまな画材の描き味を再現できるソフトがあるのよ
水彩画対応のタブレットがあるんだよ。水を付けた特殊なペンで描くんだ
パソコンで絵・画像を作成するソフトはさまざまな種類が発売されています。金属的なピカピカの画像のほか、水彩絵の具や鉛筆、パステルなどさまざまな画材の描き味をシミュレーションできるソフトもあります。
「パソコンで絵」というと、ツヤツヤ・ピカピカした、いわゆる3Dのコンピュータグラフィックスを思い浮かべる方が多いでしょう。ですが、高機能な現在のパソコンでは、水彩絵の具、鉛筆、パステル、クレヨンなど、さまざまな現実の画材が持つ、複雑な描き味を画面上でシミュレーションできるソフトがあります。
マウスやタブレットを動かした軌跡に、水彩絵の具や鉛筆の線が引かれていくのは、とてもおもしろい経験です。水彩画が楽しめるソフト「水彩LITE」が、FMVの一部の機種にプレインストールされています。準備の面倒さや、絵の具がなくなることのないパソコン上の画材で、お絵かきを楽しんでみましょう。
タブレット「Bamboo Fun」を使うと、マウスよりも実際のペンに近い感覚でお絵かきを楽しめます。また「水彩LITE」や、フォトレタッチソフト「Photoshop Elements」、プリントソフト「プリプリまろん」など豊富なソフトも付属していて、たいへんコストパフォーマンスの高いパッケージになっています。
タブレット「Bamboo Fun」
「水彩LITE」で、水彩画を楽しんでみましょう いちから絵を描くのはちょっとむずかしい……という場合は、写真を下絵に使って描くこともできます。
撮影した写真を使って、塗り絵感覚で水彩画に挑戦!(前編)
撮影した写真を使って、塗り絵感覚で水彩画に挑戦!(後編)
シニア層を中心にブームになっている「大人の塗り絵」も、パソコンで楽しむことができます。簡単な操作で、水彩や油彩、マーカーなどさまざまな画材を使った塗り絵を体験してみましょう。
「大人の塗り絵 for Windows」
ページの先頭へ