気分に合わせてパソコンを模様替えするのが好きで、インターネットでよく壁紙を探しています。でも、私のパソコンのデスクトップにぴったり合うサイズの壁紙はないことが多くて、いつもがっかりしてしまうんです。友達は「違うサイズの壁紙でもちゃんと使えるよ」って言うんですけど、本当に違うサイズでも使えるでしょうか?端が切れたりタイル状になってしまったりするのは、かっこ悪くて嫌なんですけど……。
一応使えるけど、サイズがぴったりじゃないと切れたりタイル状になってしまうね
大丈夫よ。壁紙の縦横比が同じなら、サイズが違っても自動的にぴったりの大きさにできるの
ディスプレイの一部を紙で隠して、デスクトップを壁紙とぴったりのサイズにすればいいよ
パソコンのデスクトップにぴったり合うサイズの壁紙がない場合は、別のサイズでも縦横比が同じものを利用しましょう。自分のデスクトップに合わせて自動的に拡大・縮小して、端が切れてしまうこともなく、ぴったりと表示することができます。
パソコンのデスクトップのサイズは機種によってさまざまで、非常に多くの種類があります。数年前までは1024×768ピクセルというサイズが一般的でしたが、近年ではより広い(ピクセル数の多い)デスクトップを表示できるディスプレイが普及してきています。
また、テレビが見られる機種ではワイド画面に対応し、横長の1680×1050、1440×900といったサイズの機種も多くなっています。さらにノートパソコンでは、もっと変則的なデスクトップのサイズを採用している機種もあります。このように多様なサイズがある中、お使いの機種によっては、デスクトップにぴったりと合う壁紙がなかなか見つけられない場合もあります。
もし自分のデスクトップに合うサイズの壁紙がなかったときは、壁紙のサイズの縦横比に注目しましょう。下の表を見るとわかるように、デスクトップの種類は多くても、その縦横比は数パターンしかありません(一部のノートパソコンなど、機種によっては例外的なものもあります)。
Windowsでは、自動的に拡大・縮小してぴったりのサイズで壁紙を設定できます。このとき縦横比が違うと壁紙の左右または上下が切れてしまうのですが、縦横比が同じなら、切れてしまうことはありません。自分のデスクトップにぴったり合う壁紙が見つからなかったら、縦横比が同じ壁紙を探して、それを利用しましょう。
※近似値。より正確には5:2.93程度。
インターネットにある画像を壁紙にするとき、Internet Explorerを使って簡単に設定する方法があります。まず、画像の上で右クリックし(AzbyClubの壁紙の場合、まず壁紙にしたいサイズをクリックして、大きな画像を表示させてから右クリックします)、[背景に設定]を選択します。「デスクトップの壁紙を置き換えますか?」というメッセージが表示された場合は、[はい]をクリックします。これだけで、デスクトップに合わせて最適なサイズに拡大または縮小されて、壁紙が設定されます。
好みの壁紙の、利用したいサイズをクリックして、大きな画像を表示させます。
画像を右クリックし、表示されたメニューから[背景に設定]を選択すると、自動的にデスクトップに合わせたサイズで壁紙に設定されます。
壁紙無料ダウンロード四季の壁紙や動物の壁紙など、さまざまな壁紙をすべて無料で提供しています。
Q&A デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を教えてください。壁紙の設定・変更の方法について詳しく解説しています。
ページの先頭へ